確認させろ! | How to keep smiling (^-^)

How to keep smiling (^-^)

「自分らしく」そして「笑顔」で一日が過ごせるように♪ 毎日「新しい事」にチャレンジ中! 2012年からはインドで継続中!

好奇心旺盛な息子だが食に関しては
極めて保守的!そこで一緒に台所に
立ってお手伝いするのが好きなので
少しずつお料理も一緒に始めることに。

昨日は、夏野菜の南瓜で冷製ポタージュ。
南瓜と玉ねぎを炒めたりしていると…
「いい~におい♪」と、好感触。
じっくりと煮込んだ後はバーミックスに
かけて出来上がり!
だが、肝心なバーミックスを持っていない。
そこで家電量販店にバーミックスを
買いに行ってきました。

ディスプレイで手頃なのを見つけたので
棚から商品の箱を指して中身の確認を
店員さんに頼んだら…
「買ってからでないと中身の確認は
出来ません。」と、言われました。

ここはインド、買うものは全て中身が
入っているか確認してから買わないと
大変なことになる!
部品が全て入っていなかったり、
全く違う商品が入っていたり、
一度使われた商品が入っていたりする。
一度買った商品を返品するのに非常に
時間がかかり、大変だ!

「中身を確認させてもらわないと
私は買いません!」と、言い切ると…

「売り場の責任者と話してください。」
と、言われて移動。

責任者にもまた同じことを言われて
私も同じことを言い返した。

お次はフロアの責任者が出て来た!
またまた、買ってからの確認だと言われて
私は、インド人のよく使うお騒がせ戦法を
使ってみた。つまり、声を大きく出すこと!

「私の欲しいものが入っているかどうか
確認させてもらわないと代金は払えません!
あなたは、自分の買った物が何なのか
知らずにお金を出しますか?」
と、聞いたら箱の中身の確認が出来ました。

はぁ~。。。(~_~;)
買い物一つするのにかなりの労力を
費やす国、インド!
この季節、外は暑いから体力の消耗はしている
…疲れる!

photo:01



バーミックスを購入して冷製ポタージュは
無事に完成♪
「おいし~いね。」と、息子が喜んで
二杯も飲んでくれたから良かった。
「こんどは、どんなスープをつくろうか?」
と、張り切っている。
これからも一緒にお料理を作れば少しずつ
新しい食べ物も食べてくれるだろうと、
ちょっと期待してしまう母です。





iPhoneからの投稿