Mちゃん…in the Kitchen | How to keep smiling (^-^)

How to keep smiling (^-^)

「自分らしく」そして「笑顔」で一日が過ごせるように♪ 毎日「新しい事」にチャレンジ中! 2012年からはインドで継続中!

我が家のお手伝いさんのMちゃん、
約束の時間に現れる確率は少しずつ
上がって来ているが残念ながら
100%には達していない。

そんなMちゃんだが相変わらず
朝は笑顔で登場!
私が台所に立っていると気になって
様子をよく見にくる。
和食の時はよく質問をしてくるので
少しずつ和食について教え始めることに。

基本のお米研ぎ。
カップでの計り方とシャッシャッと
お米を研ぐやり方を教えました。
でも、シャッシャッと研ぐの難しようだ。
水がいっぱいに入った器の中のお米を手で
すくい上げて器に戻す動作をどうしても
やってしまう。

お次は味噌汁用のお野菜の切り方。
ぶつ切りで太さもまちまちがこちらでは
主流で正直、美しくない。
薄く、同じ長さと幅で切ることを頼んだら
これは予想外に上手でした。
もちろん、この時は褒めちぎりました!
以前にも書きましたが、彼らは小さい子供と
同じで細かく注意をしないといけないが
できた時は多いに褒める必要もある。

褒めてあげるとニコーッと微笑むMちゃん、
小さなお子様のようだ。
味噌汁には玉ねぎと貴重な竹輪を入れて
彼女にも味見をさせました。
先ずは、舌で味を覚えて少しずつ和食の
作り方を覚えればいい。

味噌汁の味は気に入ったが竹輪の魚の匂いが
どうも苦手だとMちゃんに言われました。
うーん…魚介類が苦手なのは困ったなぁ~。
和食は基本的に海の幸満載だし…。(´・_・`)

台所仕事が終わった後に…
「マダム、お料理を教えて下さって有難う。
また、教えてください。」
と、言ってきたMちゃん。
おっ!やる気持ちがあるようだ。
よしよし、やる気は大事だ!この調子で
Mちゃんには徐々にスキルアップして
頂きましょう♪





iPhoneからの投稿