インドのリサイクルに対しての
意識の低さが気になっていたが…
先日、友人のLさん宅のベランダから
見た光景。
太い電線が邪魔をしていて見にくいが
瓶をリサイクルに出した住人(左)が
回収員(右)からお金をもらっている。
荷台には、壊れた椅子や古新聞、
ペットボトルや古い布地が入っていた。
金額は微々たるものだが、金勘定に
厳しいインド人、実はこのような
リサイクルには熱心だそうだ。
コンプレックス内で生活していると
このような光景はなかなか見られない。
一般住宅街では夜に家の前の通りに
ゴミを出して置けば、夜中にゴミは
勝手に仕分けされ、綺麗になくなるとか。
リサイクル出来る物を求めて夜中に
スラムに住んでいる人達が漁りにくる。
ガラスの破片から生ゴミまで全て
仕分して収入源としてるらしい。
生ゴミは、畑の肥やしや家畜の餌に
なるからリサイクルの対象になるとか。
インド国内のリサイクル率は20%と
書かれた記事を読んだが… (・・?)
その記事は先進国基準のリサイクルを
指しているのだろうか。
うーん、でもなぁ~町中はゴミ、ゴミの
山であふれかえっていることは確か。
うーん…やっぱりインドって国は
わからない事だらけだよ!…( ̄ー ̄;)
iPhoneからの投稿