2024/4/27 釣果報告(メバル⁉) | ほーのハゼ釣りざんまい

ほーのハゼ釣りざんまい

2009年からはじめたハゼ釣りの記録。

みなさま こんばんは~!
ブログアップできていない釣行記がありますので、しばしお付き合いください🙇
GW突入した週末、一月近く竿出せていなかったのですが、どうしても行きたくなってしまい近場の夜釣りへと繰り出してきました。
狙いは‥
メバル、ということにしておきますが、たぶんカサゴばかりになると思います😅
このポイントでの釣行記、ブログアップするのはホントに久しぶりですね。
 
場所と時間
名港湾奥 17:45~22:00
満潮 20:37 中潮

仕掛
ノベ竿で電気ウキ釣り
竿 がまメバル一波 7.3m硬調
ミチイト フロロ1.2号
ウキ 2B相当(固定式)
オモリ ガン玉2B
ハリ チンタメバル8号(1本バリ)

エサ
青虫
 
自分のこのポイントでの狙いは、手前10mまで入っている石積の沖のカケアガリです。のべ竿では狙いにくい距離ですが、メバル竿でウキ釣りにしてしまえばなんとかなります!しかし底を狙いすぎるとすぐに根掛かり。ここ数年は必ず電気ウキをロストしてしまう始末でしたので、今回こそ、魚は浮いている!と信じて、ウキ下1mもない仕掛けで狙ってみたのでした。
 

まだ明るいうちにポイント到着。一年ぶりで草ボウボウなところがありますが、海の中は変わっていなさそう。

まだ電気ウキの灯りは付けずに開始。早々に上がってきたのは!?

 

あれま、こんなところに、この時期に、この魚が居ますかね~!?
昨年もハゼ釣り中に釣れたことあるし、湾奥にアジは入ってきているんでしょうね。
 
その後はアタリがないまま暗くなったところで、いざ電気ウキ、点灯!
 

ゆらゆら~と水面に煌めく灯りを眺めていると、ホント、癒されます♪
そして、その灯りが水面に反射しなくなって、す~っと水中に引き込まれていくとき、この釣りで最もワクワクする瞬間です!
ぐぐっと重たい引き。あまり抵抗がない…やっぱりこの魚は…
 

そう、予想通りカサゴのお出ましです。サイズは18cmってところでしょうか。
これだけ短いウキ下でも食ってくる、ということは、カサゴの活性は高そうです。
予想通り、その後もどんどん釣れてきます!
 

20cm近い良型だけキープして、小さいのは即リリース。
楽しい時間が続きます。
そして、ひときわ大きな引き込みに、強めのヒキ。なかなか浮いてこず、石積みに潜られないよう強引なやり取りになり、最後は抜き上げられず道糸を手繰って釣りあげたその魚は…
 

22up!ナイスサイズのカサゴでした♪
 
この後は潮どまりだからでしょうか、少しづつアタリが遠のいていき、釣れても小さめのカサゴばかりになってしまいましたので、22時まで粘ったところで納竿としたのでした。
 
釣果 カサゴ キープ18~22cm 7匹
   アジ 15cm 1匹
 

久々のカサゴお持ち帰り。(鱗落とした後です)
 

大きい3匹を煮付けに、小さい4匹は一人一匹の贅沢味噌汁にして美味しくいただきました♪
 
メバルは予想通り釣れませんでしたが、このサイズがこれだけ釣れるならカサゴも悪くないですね♪