第四百七十回 税理士業務を考えるブログ~MaaS~ | ほはば こんな会社です!

ほはば こんな会社です!

ほはばの社員になる前に。
ブログを読んで、ほはばを知ってください。
ラジオでもほはばの日常をお送りします。
「ほはばVOICE」は 右のQRコードから!

ほはばで働きたい!と思ったらいつでも連絡してください!
ほはばは毎日成長し、毎日ひとを募集しています!

業界を良くするために
世の中をよくするために
ほはばが業界の方に続いて一般企業の方々からも学ばせてもらおう!というブログ。

今日のテーマは「MaaS」

MaaS。
Mobility as a Serviceの略で、マースと読みます。

地域住民や旅行者ひとりひとりのトリップ単位での移動ニーズに対して、複数の公共交通やそれ以外の移動サービスを最適に組み合わせて検索、予約、決済等を一括で行うサービスのこと。

ピンときませんが、どこかに行くときに、バスはバスで料金を払って、電車も別で支払って、タクシーももちろん別で支払いします。
それがアプリでまとめてできて、さらに観光案内や飲食店、ホテルの予約や支払なども一括してできるようになるイメージ。

情報通信技術の発達を背景に生まれた次世代移動サービスですが、このMaaSが生まれたのはフィンランドのヘルシンキ。

アプリユーザーのマイカー使用率が減って、公共交通機関の利用が伸びたそうです。

MaaSが普及することで、都市部での渋滞解消や地方都市での交通手段の維持といった課題解消が期待されます。

日本でも、群馬県前橋市では自動車依存率が高い課題解決のため、島根県大田市では過疎化による公共交通機関の縮小に対応するため、静岡県伊豆地域では観光地をスムーズに周遊できる環境整備のために実証実験が進んでいます。

交通をクラウド化して、運営主体に関わらずマイカー以外のすべての交通手段による移動方法をまとめて一つのサービスとして捉えてシームレスに繋げる概念。

移動がすべて一つのアプリに集約されたら便利ですね。
ほはば飯塚