ほはばびとのブログ385日目~マイナンバー~ | ほはば こんな会社です!

ほはば こんな会社です!

ほはばの社員になる前に。
ブログを読んで、ほはばを知ってください。
ラジオでもほはばの日常をお送りします。
「ほはばVOICE」は 右のQRコードから!

ほはばで働きたい!と思ったらいつでも連絡してください!
ほはばは毎日成長し、毎日ひとを募集しています!

税理士法人ほはばで働くほはばびとが
次回指名制で書くブログ385日目

 

皆様、あけましておめでとうございます。

(もう1月末ですが。。)

本日は井本が担当させて頂きます。

 

 

年が明けて、業界は繁忙期に入りました。

1月は年末調整

2.3月は確定申告

4.5月は3月決算のお客様のご申告

と半年くらいはバタバタですガーン

 

今日はその中で、よくお客様からご質問を頂く「マイナンバー」について

「マイナンバーカードがなくても取得できる方法」をご紹介致しますきらきら

 

 

平成28年度分のご申告より「給与支払報告書」や「確定申告」に

ご本人や扶養家族、個人の外注さん等のマイナンバーを記載

する事が義務付けられています。

 

そのため、よくご相談を頂くのが「従業員がマイナンバーが分らないので

提出しなくていいですかはてなマーク」という内容です。

 

紛失等でマイナンバーを発行する際

必要書類を揃えて

手続きをして

郵送されるまで待って。。。ショボーン

 

と少し時間と手間がかかるので、なかなか億劫になりがちな

方もいっらしゃるんではないでしょうかキョロキョロあせる

 

 

そんな方!!

なんと即日でマイナンバーを発行する方法があります!!

 

それは。。。

市役所でマイナンバーが記載された住民票を取得する」という方法ですきらきら

 

お手続きは簡単

①市役所で住民票発行依頼の用紙を記載

  ↑この時に「マイナンバー記載のもの」を選択

 

これだけでOKですグッド!

あとは発行手数料を支払って、住民票を受け取るだけ口笛

 

実際にはこんな感じの住民票が発行されますダウン

※サンプルなので、あくまでイメージです。

 

この方法ですと即日でマイナンバーが手に入ります音譜

 

裏技でも何でもないですが、ご案内すると意外とご存じない

お客様も多かったのでご紹介させて頂きました爆  笑

 

 

では明日は、私にこの方法を教えて下さった

頼れる巧先輩お父さん(笑)

よろしくお願い致します。