マイナンバーブログ29日目 -マイナンバーの可能性- | ほはば こんな会社です!

ほはば こんな会社です!

ほはばの社員になる前に。
ブログを読んで、ほはばを知ってください。
ラジオでもほはばの日常をお送りします。
「ほはばVOICE」は 右のQRコードから!

ほはばで働きたい!と思ったらいつでも連絡してください!
ほはばは毎日成長し、毎日ひとを募集しています!

{688E786A-3D38-4EE7-8F88-1CC9516B31A8:01}


みなさま、こんにちは!
昨日まで、韓国やスウェーデンでどのようにマイナンバー制度が利用されているのかを取り上げました。

これらの国々での利用法は、当然、日本の政府も視野に入れています。
では、そこからさらにどういう可能性が描けるでしょうか。

先日、日本郵便が、電子私書箱の取扱いを検討し始めた、とニュースになっていました。


今、国とか市町村から、何かしらの書類が届くときって、郵便で、家の郵便受けに届きますよね。
この「郵便受け」をネット上に作りましょう、公共団体は、そのネット上の郵便受けに、電子文書を送りましょう、というのが、電子私書箱の発想です。


電子私書箱に届いた時点で到達と考えるか、受信者(国民側)が、電子文書を閲読した時点を到達と考えるのか、システムや法制度の設計はまだこれからでしょうが、これとマイナンバーがくっついたら、行政と我々国民の距離は一気に近づくと思います。
統計やモニターもよりやりやすくなります。


電子私書箱が積極的に活用されると、書留やレターパックなどの利用は減っていくのでしようね…

日本郵便が、どのように電子私書箱制度に関与していくのか、これからもウォッチして、みなさまに情報をお伝えしていこうと思います。