Applewatch 2日目 | ほはば こんな会社です!

ほはば こんな会社です!

ほはばの社員になる前に。
ブログを読んで、ほはばを知ってください。
ラジオでもほはばの日常をお送りします。
「ほはばVOICE」は 右のQRコードから!

ほはばで働きたい!と思ったらいつでも連絡してください!
ほはばは毎日成長し、毎日ひとを募集しています!

{2C33C8EF-6352-4551-B77E-EE13BB4DED7E:01}


1日目はヨドバシカメラで引き取り、初期設定をしただけなので詳細省略。

本日2日目
LINEが届く都度、プルプルっと震えお知らせしてくれる。音もなる。来客が迫る時間で音を消す方法を必死に探す。

基本的に諸々の設定はiPhone側で行う。

祝日なのでメールもこない。
中々使い心地を実感する機会がない。

通常時計は消えている。
手首を回転させて時計を見ようとすると表示されるが、まだ思い通りに表示されないことがある。
このあたりは時間とともに自分の感覚を合わせていく必要があるのだろう。

iPhone同様バッテリーが不安だが通常消えているこの省電力機能が長持ちの助けになりそうだ。

昼前、待望の電話がなる。
ウオッチで確認。
そしてiPhoneへ。なかなかスムーズな連携。

そして本日のハイライトが訪れる。

午後電車での移動中。
すわって本を読んでいた。
そのときに腕が震える。本を手放すことなく手首を回転させて時計確認。
LINEだ。表示されている内容確認。

本を手放すことなく読書続行。

これだ!

いままでなら片手はiPhone取り出しにいっていた。ところが両手本のまま、iPhone取り出すことがなかった。

明日以降通常のビジネスシーンでどうなるか。
Appleウオッチ。
まだ2日目だがiPhoneを仕事で使っている人には必須になりそうな気がしている。