ダイエットで一番気になるのは食事でしょうか?
私は食事でした。
おいしいもの食べたい---からです。
ダイエット中に食べてはいけないものはありませんが
食べ物の選び方や食べ方も気にしていかないと、体重をなかなか落とせません。
期間を決めたら、まず、頑張って食事を見直してみましょう。
ある程度体重が落せたら、また食べれるのですからっ。
まずは基本は「ごはん」をたべる。しっかりたべる。
お米を食べましょう。
お米は太ると言って避ける方がありますが
痩せたいならごはんを食べることです。
なぜなら体の機能を動かすのがブドウ糖。お米からとるのが一番有効的です。
ビタミンやミネラルも含まれていますので、体を動かすうえで欠かせない栄養素がふくまれています
ご飯を食べるとおかずも食べますし、その献立たくさんの栄養素を取り入れることが可能ですし、
あきません。
いくら運動しても、脂肪が燃焼できない人もいらっしゃいます
そんな方は自律神経の働き、体の代謝、消化機能等がうまく動いていないのかもしれません。
その指令を出すエネルギーがブドウ糖なんです。
ブドウ糖が燃えてからでないと脂肪は燃えません。
「炭水化物はよくない」というのは、パン等の事。
パンは小麦以外にバターやマーガリン、卵等を入れて作ります。
自分の知らないうちに余分な脂肪分まで取り込んでしまいます。
そして、パスタや、ラーメン、うどん、そばといった麺類も。
塩や油、脂、を取りすぎてしまったり、
単品メニューにもなりやすく献立として栄養バランスが悪くなりやすいです。
こういった炭水化物ばかりを取ると燃焼しにくいからだ+デトックスしにくい体になってしまいます
カロリーが低いからとそばを食べられる方もありますが
そばで太らなくても、「食べることでの痩せる助け」にはならないので
それなら、栄養バランスが良くて、すぐに燃焼消化されやすい、カレーライスの方が断然おススメです。
食べるということでもカロリーを消費しますのでね。
痩せたい人はご飯。
ただし量とバランスには気を付けること。
そして脂(油)に気を付けることが必要です。
予想はできると思いますが、揚げ物はよくないです。
痩せたいときは極力我慢。
から揚げ好きですけど・・・ここは我慢。揚げ物の衣は取って食べるといいと言いますが
そんなの料理に失礼・・・。だから私はがまん・・・。蒸し物とか焼き物とかで満足。
油がね・・・。蓄積されるんで。
ただしオリーブオイルはOKなので、少しコストはかかりますが、炒めものなどはオリーブ」「オイルを使われてもいいかもですね
ただし、体重ちょっと落せて、安定したら、すきに食べれるんですからね、ちょっとの間だけ我慢です
長くなるのでまた今度。つづく・・・。
たけだでした。