ミホミュージアムへ

テーマ:


ひろこちゃんが
申し込んでくれた
バスツアー梅田発 8:30

近江神宮。
大津プリンスホテルで
ビュッフェ。
最後に
ミホミュージアムの桜。
(桜は、残念ながら蕾でしたが)


近江神宮の御祭神は
時刻制度、学校制度
の創始者である

天智天皇。



日本最初の水時計の模型


日時計が、正確に11:10を
さしてました。


桜は、咲きかけ、かな


大津プリンスホテル
の37階から
琵琶湖の絶景


ビュッフェは満腹
近江牛のローストビーフ
おいしかったぁ




琵琶湖、強風で〜




ミホミュージアム
トンネル入口の
枝垂れ桜が1週間後に満開
のはず🩷


トンネルを抜け、
橋の向こうにミュージアム


建築設計は、
ルーブル美術館の
ガラスのピラミッドを
設計したI.M.ぺイ氏






ミュージアム創始者は
小山美秀子(みほこ)さん
コレクションは
日本美術から世界古代美術
と広がり、3000点を収蔵


2時間余り
広い館内の展示物を
見て回り、少々疲れて
帰路へ。

4人で、出かけるのは
半年ぶり?

元気で出かけることが
できる幸せを
ひしひしと感じるこの頃

お疲れさまでした。