耳鼻科騒動 | さらさらと

さらさらと

さらさらと流れて生きてますinHungary

お医者さんにかかるのも一騒動ですね。。。

 

慣れたつもりでも、

イラっとすることは、

普通にあります。

 

昨日・今日と、小児耳鼻科で時間がもっていかれました。

 

長期間続く長男のお鼻トラブル、

ホームドクターからお薬をもらったつい先日。

んーすっきりしないなーと思っていた矢先、

昨日の午後、副鼻腔炎っぽくなり。

 

いつもなら鼻うがい・アロマ等で、

副鼻腔が落ち着くのを待つのですが。

 

来週末にフルートコンクール本選を控えているので、

落ち着いて待ってなんかいられない!!!!!!

 

速攻でセントヤーノシュ国立病院へ走りました。14時半過ぎ。

 

だって、電話口で、夜の8時まで開いてるわよ~、

と言われたので。

 

行ってみたら、

15時で診察時間終わってましたがな。

 

当直は、HeimPálよ、と言われたけど、

あそこまで絶対行きたくない。。。

 

じゃあ、SOS Főnixへ行こう、

週末なら24時間開いてるし。

 

いや、でも、週末ごとに交代で別の国立病院が当直だったりするし、

念のため電話してから出発しよう、

と、SOS Főnixへ電話をしたら、

「小児耳鼻科の当直は、今週末はHeimPálよ。」

 

ああああああああああああ、

やっぱりあそこまで行かなきゃだめ!?

 

意を決して運転して行きましたら。

 

入り口に、

 

「耳鼻科→今週はセントヤーノシュ病院」

 

という張り紙が。

 

念のため受付の方に聞いたら、

張り紙の通りだという。

 

今朝8時までは、小児耳鼻科はHeimPálが当直、

今朝の8時からは、セントヤーノシュの小児耳鼻科が当直だそうで。

 

SOS Főnixの人に今週の当直はHeimPálだと言われて、

あそこまで行ったのに!

 

受付の方の対応がとても優しくて、

救われた気持ちにはなりましたが、

いまだ診察してもらってないことには変わりなく。

 

行きました、

セントヤーノシュの小児耳鼻科に。

 

正面玄関前に丁度駐車でき、

いざ!と思ったら、

HeimPál前で見かけたハンガリー人ママさんと娘ちゃんがいて、

小児耳鼻科の場所を入り口のおじちゃんに聞いているのを見かけ、

一緒に小児耳鼻科まで行きました。

 

彼女たちも、HeimPálが当直だと言われ行ってみたら違い、

セントヤーノシュに来た口でした。

 

うん、やっぱり私の聞き間違えではありませんでした。

 

やばいよね~この情報の混乱っぷり!

と愚痴りつつ爆笑

無事に小児耳鼻科に到着、

わりとすぐに診察してもらったところ。

 

軽い副鼻腔炎だから、

何度も鼻うがいをし、鼻をかんでたら、

そのうち治るから。

 

いやいやいやいやいやいやいや、

そのうち治るのは知ってるんですけど、

待ってられないから、

抗生物質入りの鼻スプレーが欲しくて来たんですけど!?

ブダペスト横断の旅をしてまで、

診察しに行ったり来たりしたんですけど!?

 

話しなんて、これっぽっちも聞いてもらえませんでした。

 

仕方ない、

引き続き鼻うがい、鼻かみ、

行います。

 

行いますとも。

 

泣けてくるよね、ほんと。