何がいけないの | さらさらと

さらさらと

さらさらと流れて生きてますinHungary

パンネタばかりだ最近ぼけー

 

自家製天然酵母パン、って言ったら、

なんか素敵な響きですけど、

今難航中で、

めげそうな気分。

焼いても焼いても膨れてくれなくて、あまりおいしくない。。。

 

折角久しぶりのピクニックで気分が良くなったというのに。

 

レシピを変えてみたり、

発酵時間・発酵温度をめちゃくちゃ気を付けみたり。

 

適正発酵と思われる段階で形成して、

2倍に膨れなおすまでベンチタイムをきっちり守って、

それで焼いたりしているというのに、

焼き始めてからぜんっぜん膨らんでくれない、

ベンチタイム後の大きさのままえーん

 

焼き始めたら、それ以上に大きくなるもんだよねぇ!?

 

ってか、前まで、めっちゃ大きく膨れ上がって焼きあがってましたけど、

何が起こったん!?

 

これは、酵母の元気がないの?

それとも発酵の具合の見方が悪いの?

焼く温度や時間の問題なの?

 

と、えぇ、それはそれは難航しておりまして。

 

それでも食べてくれる家族に感謝ですけどね。

 

じゃあ、生イーストを使って一度焼いてみて、

発酵の具合なのか、温度の問題なのか、酵母の問題なのか、

それで分かるよね。

 

と思いまして、

さきほど、生イーストで食パンのレシピで焼いてみました。

 

うん、めっちゃ膨らんだのができた。

 

大満足。

 

ってことは。

 

酵母の問題だ。。。

 

中種を継ぎ足ししたのち、

発酵が終わるまでかなり泡が膨れ上がり、そして元の高さまで戻る、

というのは行われているし、

一次発酵もベンチタイム後も、2倍以上に膨れ上がるんですけどねぇ。。。

 

パンをがんがん焼いてらっしゃる方達のブログめぐり、

今日もだわ、

ふっくり膨れ上がった美味しいふわふわパンが焼けるようになるまで、

絶対あきらめないわ!!