ほどほど屋エイトのほどほどな毎日。

ほどほど屋エイトのほどほどな毎日。

みなさんにあったかぁいのお届けします。

5年間利用してきたアメブロを2019年1月いっぱいをもちまして、
閉鎖させて頂きます。
とは言え、アカウントは存在しています。
過去にさかのぼってご覧になりたい方などは引き続きご利用ください。

なお、当店の主な情報はホームページである、

ほどほど屋 エイト hodohodoya8.com

を、ご利用下さい。

自家製無添加調味料のギフトセットの販売は、

stores.  https://hodohodoya.stores.jp

をご利用下さい。

今後とも、何卒よろしくお願いいたします。

店主



*駐車場のご案内*

近隣駐車場に3台分ございます。
分かりにくい為、ご来店されてからご案内致します。
お手数ですが、1度、店頭にお立ち寄り下さい。




facebookページ、
’ほどほど屋 エイト’ ’みんなで保育 とと’
も宜しくお願い致します。



ほどほど屋 エイト 主

Amebaでブログを始めよう!

自然放牧 薩摩黒豚 究極のトンカツ、

始めます!


と、言いたいところなんですが、

試食を重ねて重ねて、

この豚さん…もしかすると他のお料理の方がより美味さが引き出せるかな?と。


なんせ美味しいんです!

美味過ぎるんです!!

特に脂が!!

舌にトロけるって表現はよく聞くけど、

それを超越して、身体に馴染む感覚!!


そして、このトンカツで1番悩んだのが、

この豚さんに合う衣。


新河岸のBoulanger Lunettesさんに無理を言ってお願いした、

古代小麦の全粒粉で焼いてもらったカンパーニュをパン粉にしたもの。

このパン粉がまた噛めば噛むほどに美味しい!


そして、イタリア料理 RESTAURANT&BAR SALVAGE (サルベージ)のプラチナ玉子。

ほどほど屋さんではおなじみ。

この玉子、火を入れるとまたなんとも言えぬ風味を引き出してとっても美味しい!


これらが美味すぎてww


豚さんの脂に一体化してしまって、

それぞれが美味過ぎるんですよね!!


塩は日本で2番目にマグネシウムが多いとされる粟国の塩。


揚げ油はnonGMOの菜種油に、

黒豚のラードをミックス。


サラダは自然栽培のお野菜たち。


多分、日本一安全なトンカツ!!




揚げるタイミングや余熱の入れ方、

カットの厚さなんかも大事なポイントかと!


豚さんはしゃぶしゃぶみたいな

豚さんだけをダイレクトに味わってもらえるようなお料理のが更に美味さ引き立つかもしれないなぁー。

と、振り出しに。



2月は一般的にものんびりする時期と言われていますが、

頭ん中だけはフル回転。


美味しいものを合わせたから美味しい!


という単純な計算だけではなせなかった、

豚さんの美味しさ引き出せるお料理を

他に考え直したいと思います!


あぁ、でも、このトンカツ、

めちゃんこめっちゃんこ美味しかったなぁー♡

いや、美味しいんですよ!とっても。

私たちがもっともっと美味しい食べ方をお伝えしたいと思ってるだけで。

とにかく美味しかったんです。

ウチの和がらしとも合ったなぁー!


それでも良いから食べたい!


って方は、かずさんに言ったら、

何とかなるかもしれません!

ちなみに、お出しするとなると、

サラダ、和がらし付いて、

ロースかヒレが選べて4,500円。

これで4,500円って言われてもねぇ??

でも、とことんこだわった究極安全なトンカツなんです!!


メニューには載せません。

ご興味ある方は、かずさんまで。



今日も昼夜営業です。


お天気も良いので、

皆さんのお越しをお待ちしてますよー!



ほどほど屋 エイト

048-637-0560

HP→hodohodoya8.com

オンラインショップ

→ https://hodohodoya.stores.jp/


貝類が充実した月曜日。
本ミル貝がオススメです。


秋に仕込んだ柿酢を瓶詰めしました。
今年はいい感じに発酵し、澄んだ柿酢になりました。


ほどほど屋のドレッシングの要の素材です。
安心して1年は仕込めそうです。

本日は17時からのオープンです。
よろしくお願いします。

ほどほど屋 エイト
048-637-0560
HP→hodohodoya8.com
オンラインショップ→ 
https://hodohodoya.stores.jp/
突然ですが問題です。
写真の赤い物体はなんでしょう?


「赤ワインの寒天?」
違います。

「人参のゼリー寄せ?」
違います。

「苺のシャーベット?」
違います。

「レンガ?」
違います。食べ物です。

「クマ?」


もう一枚の写真はブルドッグです。


「ん〜。わかりません」
ギブアップですか?
正解はほどほど屋まで!

なんて、言ったら怒られそうなので、
正解は『赤こんにゃく』です。

近江地方の名物品です。

こんにゃくには食物繊維が豊富に含まれており、美肌、美容効果が高いことがわかっています。
それに加え、「赤こんにゃく」には鉄分が多く含まれてますので、鉄分不足が気になるあなたにピッタリです。

今日はおでんに入れてみます!

黒はんぺんに赤こんにゃく。
次は何色がいいですかね?笑

本日は17時からのオープンです。
よろしくお願いします。

ほどほど屋 エイト
048-637-0560
HP→hodohodoya8.com
オンラインショップ→ 
https://hodohodoya.stores.jp/

昨日の自治会の役員会議で大役を任され、

あたふたしてる僕です。

人間のレベルアップさせる為の試練ですね!


千載一遇のチャンスをありがたく頂戴したいと思います。



本日よりおでんに仲間が増えました。



「静岡名物 黒はんぺん」


魚粉は付きませんが、たかやま農園自慢の和からしと共にご賞味下さい!



黒はんぺんフライもお出しします。


静岡の伝統の味をお楽しみ下さい。


本日は17時からのオープンです。



ほどほど屋 エイト

048-637-0560

HP→hodohodoya8.com

オンラインショップ→ 

https://hodohodoya.stores.jp/


p.s.

2月から始めます。

「究極のトンカツ」

妥協なし!ほどほどなし!

美味さと安全をとことん追求しました。

食べれられるのは、日本で唯一この指扇!

そう!ほどほど屋だけの究極の品です!!

詳細はまた後日。

本日、自治会の会合が長引いており、

申し訳ありませんが18時オープンとさせて頂きます!




写真は絶賛発売中のほどほど屋エイトの自家製調味料 おさんしょさん。

自然栽培の青唐辛子と木桶仕込みの醤油、自家製の麹を1升ずつ漬け込んだ発酵調味料。


その名前から、

「山椒をどうしてるの?」

と聞かれがちなこの商品ですが、

山椒は1粒も使用しておりません!


三升漬けの三升です!


常連さんにはおさんしょさんと愛され、

リピーターも多いこの商品。


オンラインショップのギフトセットでは、

3種類を1個ずつお入れした形がベースですが、

種類別の2個+1個、

同じ種類を3個などカスタマイズ可能です。


醤油ベースなので何にも合わせやすい!

先日はチーズリゾットにして食べました!

バターも合います。

何にでも合いますww


店頭での販売もしていますので、

お気軽にお尋ね下さいね!



皆さんのお越しをお待ちしております!



ほどほど屋 エイト

048-637-0560

HP→hodohodoya8.com

オンラインショップ→ 

https://hodohodoya.stores.jp/