我が家の食料は? |  虐待後遺症を生きる

 虐待後遺症を生きる

   
   母親からの虐待を生き抜いた娘
   虐待後遺症をどう生きていくのか
   娘とオヤジのリアル奮闘記です。

昨日、

この地方から東京に向かう人たちに

いろいろインタビューしたんだけど

 

40代のサラリーマンの方

「出張でこちらに来たんだけど

東京、移動自粛出てるんだよね。

でもね、帰らないとだからねぇ~」」

 

紙袋を持ってみえたのでお土産かな?

って思って聞いてみたら

 

「いやいや、東京はいろいろ品薄だから

ちょっとでもこちらで買って持ち帰ろうと・・・」

 

袋入りのラーメンが2パック

あと、スパゲッティーのレトルトが10個ほど

 

「子供がうちにいるからね。

簡単に作れるものをと思ってね。」

 

そうですよね。

 

仕事でうちを開けなきゃいけない親御さんにとって

子供の健康とご飯は最大の関心ごと。

 

「できればうちに居てやりたいんだけど

そうもいかないもんね・・・・」

 

よぉ~くわかります。そのお気持ち。

 

 

そういうわけで

うちの食糧はどうなの??

 

いろいろ綺麗にまとめてみましたら

うんうん、まあまああるね。

 

お肉は冷凍

スパゲッティーのレトルトも30袋

カレーのレトルトは6袋

その他、ラーメン袋入りが2パック

ぶっかけ丼の素が6袋

スパゲッティー乾麺5本入りが6袋

水煮の野菜の袋が15袋

鍋のスープが6種類

お米5kgが2袋

 

その他もろもろ

 

まあ とりあえずこれだけあれば

娘ひとりでも食べられるね。

外出禁止になってもなんとかなるか・・・

 

しかし、東京どんどん感染者増えてますよね。

 

レッスンはどうなるんやろ・・・

 

5月にはレベルUPオーディションあるのに・・・

 

 

明日は阪神の感染した選手が

練習試合してた球場の消毒の取材だそうで

 

「防護服持って行ってくれ」と

 

そういう仕事は独身者にしてくれよ。

うちは父子家庭なんだぞ?

僕に何かあれば娘はどうなる・・・

 

もう少し考えて仕事をふれよ!