不動産業界の暗部への対抗策。 | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

 

2015612

 

私は見逃してしまったので、こちらで視聴したのですが、http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_90647/

先般、テレビ東京のワールドビジネスサテライトで紹介されていた「不動産業者の暗部 物件囲い込み」。弊社に相談に見えたお客様もご覧になっていたようで、「やっぱり不動産屋は悪い奴だ。」とおかんむりでした。

 

この悪習慣“物件囲い込み”は今始まったばかりではなく、何十年も続けられている業界の常識です。性質(たち)が悪いのは、業界全体で黙認どころか推奨するような雰囲気まであり、囲い込みできるのはその業者の努力の結晶だ、と称賛するものまでいる始末です。

 

 

 放送では売主の不利益を強調していましたが、買主側にも大きな不利益が存在します。本来は得られるはずだった物件の情報が、囲い込まれているために自分のところまで届かない、届かないから手にできるはずもない。つまり不動産業者の儲けの都合で買主も蔑ろにされているという事です。

 

 そんな自分の儲けを最優先するような業者から、高額な不動産を購入したいと思うお客様は多くはないでしょう。それなのに相手が知らないのをいいことに、「これはウチだけが持っている秘密の情報です。」などといって嘘の差別化をするのですから、ほとんど詐欺のようなものです。

 

 不動産の売却を不動産業者に依頼するときは、①専属専任媒介契約 ②専任媒介契約 ③一般媒介契約のなかから一つを選んで依頼をすることになります。①と②は依頼した不動産業者以外に任せることができない契約なのですが、不動産業者は「①(または②)の契約にしてもらえれば、たくさん広告費をかけて早く、高額に売却できますよ。」と誘い文句をかけます。対して③は複数の業者に依頼することができます、その場合は「ほかの業者が入ってくるとお客様の対応が大変ですし、私どもが責任をもって対応するので是非①または②にしてください。」と拝み倒そうとします。ここで情にほだされてしまうと不動産業者の思うつぼになって“囲い込み”が始まってしまうのです。

 

 解決方法は簡単です、これから不動産を売却する方は迷わず③の一般媒介契約を選択してください。これで囲い込みの悪夢から解放され、さらには不動産業者の競争原理が働くのでより速く売却することができるかもしれません。

 

 

 

◆出張セミナーのお知らせ

 

・日 時  6月21日()11:00~11:45

              14:00~15:15

・場 所  とよたハウジングガーデン セミナールーム

         豊田市秋葉町4丁目75

・その他  参加費無料

・主 催  とよたハウジングセンター

         TEL 0565-37-7588

 http://toyota.nha.or.jp/event/2015/06/21/019402.html

 

【セミナー内容】

タイトル:知らなきゃソン!住まいの給付金と省エネポイント

住まいの給付金と省エネポイントの概要と注意点について解説します

http://toyota.nha.or.jp/event/2015/06/21/019402.html

 

 

◆三河総合住宅展2015のお知らせ

 

 ・日時 7月4日(土)・5日(日) 10001600

 ・場所 岡崎中央総合公園内体育館

 ・主催 中日新聞社

 

 【内容】

 三河エリア最大級の住宅展示会において

「はじめての家づくり相談」コーナーの担当を弊社がいたします。

家づくりへの不安や疑問のある方は、お気軽にお立ち寄りください。

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

株式会社ハウジングコンサルティングファーム

http://hocs.jp

 

444-0059 愛知県岡崎市洞町字西五位原1-1

GoonFactory 102

TEL(0564260222 FAX(0564260220

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼