消費増税による駆け込み需要は起きている? | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

 

2013823

 

 結局、不動産の駆け込み需要はおきているのか?最近の仲間内ではこんな話題がでています。

 

 「消費税増税により駆け込み需要がおきる。」と少し前までは大手不動産業者さんは色めきだっていました。ところが私の周りではその勢いは真夏の到来ともに沈静化してきているのではないかと話す人も出てきています。

 

 もとは前回の消費税増税のときの駆け込み需要が凄かったので、今度も同じようなことがおきるのでないかと期待していた向きがあったのですが、実際には手頃な価格の物件を除き「それほどでもないなぁ~。」というのが素直な感想のようです(あくまでも私の周囲の人の感想です)。

 

 高額なブランド品が飛ぶように売れる(特に名古屋は凄いそうですね)ので、住宅も売れるのかと私も少しは思いましたが、消費者が賢いのか、政府の施策が功を奏したのか、どちらにしても「パニック」のようなことにはなっていません。

 

 

 駆け込み需要がそれほど広がらない理由は“金利”にもあるかもしれません。黒田日銀総裁の異次元バズーカは長期金利を上げることはない(実質的には)、とおっしゃっていましたが、ここにきて確かに長期金利は若干ですが下降気味です。

 

 過去の例にならうと、住宅ローンは底の時よりも上昇途中の時の方が活気づく傾向にあります。  弊社でも先々月までは上昇しそうな匂いがしていたので「いよいよ高騰するか?」と少し構え気味の姿勢でいたのですが、弊社が取り次ぐフラット35においても7月が2.05%、ところが8月は1.99%に低下するという肩透かしを食らい、この調子では来月も下がるかもしれないと予測しています。

 

 

 住宅購入に限っては必ずしも「今でしょ。」ではなく「まだでしょ。」というかたも少なからずいらっしゃるという事です。FPの立場としては望ましい傾向だと思います。

 

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

株式会社ハウジングコンサルティングファーム

http://hocs.jp

一般社団法人マイホームマイスター協会

http://www.myhome-meister.jp

中日教えてナビ

http://oshiete.chunichi.co.jp/mikawa/pro/169/

マイベストプロ愛知

http://mbp-aichi.com/hocs/

個人入札 愛知

http://aichi.kojinnyusatsu.com

 

444-0059 愛知県岡崎市洞町字西五位原1-1

Goonfactory 102

TEL(0564260222 FAX(0564260220

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼