住まいづくりの常識を疑う。 | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

 

201307・31

 

先日、うまい具合に晴天の日曜日、お客様の地鎮祭に参加させていただきました、地鎮祭と言っても仏式でしたので正しくは起工式でしょうか。仏式の起工式は一般的な神式とは違い、ご本尊様をお祀りし、お経の合間に焼香をあげさせていただいたりしますので違った意味の厳かさを感じさせていただきました。住まいづくりには“何となくの常識”がたくさんありますが、それに囚われず、これから住まいを建てられる方は仏式もおすすめですよ。

 

住まいのヘンテコな常識はたくさんありますが、最たるものはやはり「家は南向きが良い。」でしょうか。南向きのメリット・デメリットはネットで検索していただければ山のように出て来ますのであえてご紹介はしませんが(手抜きでゴメンナサイ)、良いプランナーに出会えれば、南向きでなくとも日当たり風通しに優れたプランは可能です。

 

冒頭の起工式に参加せていただいたお宅も北側道路の敷地でした、もちろん季節的な条件もありますが庭も含めて満足な日照があり、風の通りを活かせるプランになっていました。

 

どんなに高級な材料や特殊な技術を用いても、基本的な考えがしっかりしていないと無駄に価格の高い住まいを買うだけになってしまいます。自分が住宅の営業マンだったころ、お客様の“常識”という“思い込み”が自分にとって都合の良い事であるとそのままにしてしまいがちでした。しかし本当にお客様本位の営業マンであるならば粘り強く理解いただける努力をするべきなのですが、やはり“契約優先思考”に陥るのが営業マンの定めです、会社では「余計な事を云うより、契約が先だ。」と叱られるのが関の山です。

 

常識に囚われないで考えることも重要ですが、正しくサポートしてくれるパートナーにめぐり会えれば心配はいらないはずです、問題はなかなかそういう人にめぐり会えないことですね、でもどこの会社にも良識のある人はいらっしゃると思います、住まい探しは良きパートナー探しから始まるのかもしれません(本当はそれじゃあダメなのですが)。

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

株式会社ハウジングコンサルティングファーム

http://hocs.jp

一般社団法人マイホームマイスター協会

http://www.myhome-meister.jp

中日教えてナビ

http://oshiete.chunichi.co.jp/mikawa/pro/169/

マイベストプロ愛知

http://mbp-aichi.com/hocs/

個人入札 愛知

http://aichi.kojinnyusatsu.com

 

444-0059 愛知県岡崎市洞町字西五位原1-1

Goonfactory 102

TEL(0564260222 FAX(0564260220

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼