太陽光発電のこれから。 | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

 

弊社の前の通り、通称「伝馬通り」沿いに植えられた花水木の樹の、白とピンクの華が競うように咲き誇っています、昨日と同じ空気を吸っているはずなのに何故か少し旨く感じます。

 

売電の買い取り価格が38円に引き下げられたのでいぜんほどの勢いはありませんが、太陽光発電の話題が続いています。投資回収期間が延びることで途端に導入意欲が下がったようですが、メーカー側も価格の引き下げなどで対抗しています。

 

 今のところ手元に具体的な資料がないので今年度の新築住宅における太陽光発電の設置率の変化は承知していないのですが、私の身の回りではまだ激しい競争が続いているようで、慢性的に品薄の状態だそうです。

 

 不思議なもので「物が無い。」と言われると欲しくなるのが人の欲です。まだしばらくの間はこのブームは続くのでしょうが、積極的に勧めるハウスメーカーもあれば、いまだに懐疑的になって太陽光発電は勧めないハウスメーカーもあるような状態なので、全ての新築住宅に太陽光発電が設置されるような時代が来るのはまだまだ当分先の事でしょう(そんな時代は来ないかもしれません)。

 

 

先日、太陽光発電を設置した弊社のお客様のお宅にお邪魔したところ、発電モニターを見るのは初めの一か月間ぐらいで飽きてしまったそうです。その後は快晴でしっかり発電している時に自己満足で見るぐらいで、そうでない日は絶対に見ないとの事、パチンコと同様で、儲かった時は自慢したくなるが、損しているとき(発電していないときは購入に要した無駄な金利だけが発生している)は存在を無視するそうです。

 

現在の太陽光発電はまだ“金儲け”というインセンティブ無くして普及はありません、それ以外の付加価値と信頼性が与えられて初めて“耐久消費財”から“住宅の一部”と認められるようになるのではないでしょうか、つまり現在はまだ贅沢品の枠を抜け切れていないように思います。

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

株式会社ハウジングコンサルティングファーム

http://hocs.jp

一般社団法人マイホームマイスター協会

http://www.myhome-meister.jp

中日教えてナビ

http://oshiete.chunichi.co.jp/mikawa/pro/169/

マイベストプロ愛知

http://mbp-aichi.com/hocs/

個人入札 愛知

http://aichi.kojinnyusatsu.com

 

444-0059 愛知県岡崎市康生通西三丁目5

 森岡崎ビル301

TEL(0564260222 FAX(0564260220

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼