悩ましい落ち葉の被害。 | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

 

 

 そろそろ落ち葉が舞うのも落ち着いてきた様子です、庭のある家や、家の前の道路の落ち葉掃除にこれまで悩まされた方もひと段落といったところでしょうか。

 

 自宅の庭の木からの落ち葉掃除は仕方のないことでしょうが、自宅以外から飛来してきた落ち葉の処理に悩まされる場合はどうしたらよいでしょうか?もちろん程度にもよるでしょうが、自宅近所の街路樹や公園などから大量に舞い落ちてきて毎日掃除をしても追いつかないような家も見受けられます。

 

掃除も大変面倒ですが、さらに厄介なのは落ち葉による建物被害です、代表的なのは落ち葉が雨樋に詰まることにより、雨漏りの原因になったり、外壁を汚すなどの被害をおこします。

 

落ち葉による被害が出そうなところは、建築の素人でも周囲を見ればわかります。それなのに全く考慮しないでデザインされている建物を見かけることが多くなってきました。例えば「陸屋根」と呼ばれる傾斜の無い屋根では雨どいが詰まると雨漏りに直結します、そのうえ屋根上に上がってメンテナンスすることを考えていないビルのようなデザインでは屋根上がプールのような状態になり、雨が上がっても雨漏りを続ける最悪の事態も起こりえます。

 

それでは「飛んでくる落ち葉が悪いのだから、樹木の持ち主に責任を取ってもらおう。」と声が聞こえてきそうですが、最高裁では「落葉は自然現象であり受認限度を超えておらず管理者に責任はないという判決(昭和61714日/最高裁判所第二小法廷/判決/昭和59年(オ)第142号)」が確定しています。

 

普段は樹木の持つ美しさという恩恵を享受しているわけですので、争わずに上手く付き合う方法を考えたほうが建設的でしょう。

 

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

株式会社ハウジングコンサルティングファーム

http://hocs.jp

一般社団法人マイホームマイスター協会

http://www.myhome-meister.jp

中日教えてナビ

http://oshiete.chunichi.co.jp/mikawa/pro/169/

マイベストプロ愛知

http://mbp-aichi.com/hocs/

個人入札 愛知

http://aichi.kojinnyusatsu.com

 

444-0059 愛知県岡崎市康生通西三丁目5

                 森岡崎ビル301

TEL(0564260222 FAX(0564260220

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼