ママなのにお世話できないのは失格、は幻。 | 元刑事×4人きょうだいママ/全国を飛び回る講演家

元刑事×4人きょうだいママ/全国を飛び回る講演家

「女性の力になりたい!」と警察官になり、性犯罪担当の刑事をしていました!

現在は小6男、小4女、年長女、年少男の4人のママをしています!
刑事としての経験や、4人の子育ての経験を元にママがハッピーになれるヒントをお届けしています!

 

 愛媛県松山市・オンライン

 

我が子へ一生モノの防犯のお守りを

プレゼントできるママになれる

とにかく明るい性教育

【パンツの教室】

グランドシニアインストラクター

学校行政担当 講演会講師

青少年性教育認定講師

 

 

なかしま ちはるです!

 

 

 

 

 


 

 

===========

ママなのにお世話できないのは失格、は幻。

=========== 

 

今日はちょっと

汚いお話するので、

ご飯中の方は

また後ほど。。。

 

 

 

image

 

 

 

え~実はここ数日、

なかしま家はみんなで仲良く

胃腸炎になっておりましたー(^▽^;)

 

 

 

 

末っ子次男の

胃腸炎が収まり、

そろそろ回復してきたなーと

思っていたら。。。

 

 

 

 

 

長男、長女が立て続けに発症、、、

 

 

 

 

 

気付いたら、

私もお腹が痛い。。。

 

 

 

 

 

次女もしんどーいΣ( ̄ロ ̄lll)

 

 

 

 

こんなに皆がそろって

体調を崩したのは

初めてのことでした。。

 

 

 

image

 

 

でね、

私、実は嘔吐恐怖症なんです。

 

 

 

 

文字を見るだけでも

動悸がします。

 

 

 

 

なので、敢えて言葉は書かずに、

アレって書きますね。

 

 

 

 

 

妊娠中も

アレが怖くて

何も食べれなくなって

体重が10キロも減って

入院してました(;'∀')

 

 

 

 

 

一度だけ

アレしたときも

夫に

「ごめんね。ごめんね」って

謝ってました。

 

 

 

 

 

そのときは

こんな姿見られたら

嫌われるんじゃないかって

すごく不安だった。

 

 

 

 

 

子どもができたら

お世話するのに

慣れてなきゃいけないって

不安だったけれど、

幸い子どもがアレしても

難なく対応できてきました。

 

 

 

image

 

 

 

 

でもね、

今回は違った。

 

 

 

子どもが大きくなってたってのもあるし、

自分自身の体調が悪かったってのも

重なって。。。

 

 

 

 

もう怖くて怖くて。

 

 

 

 

動悸がして

血圧が下がるのが全身で分かった。

 

 

 

 

子どもがしんどい思いしてるのに

私は耳をふさいで

小さく縮こまるしかできなくて。

 

 

 

 

こんなママ最低だよね。

 

 

 

 

自分を守ることに必死で

最悪だよね。

 

 

 

 

だけど、

そうすることしかできなかった。

 

 

 

 

そしたら、

夫が子どもたちの背中さすってくれて、

全部洗い物もしてくれて。

 

 

 

 

「横になっとき。」って。

 

 

 

 

以前の私だったら、

そんな夫に対して

「ごめんね」

しかなかったと思う。

 

 

 

 

 

だけど、

今回の私は違った。

 

 

 

 

「ありがとう。」

の感謝の気持ちでいっぱいだった。

 

 

 

image

 

 

 

別にママだからって

子どものお世話を

全部できなきゃいけないとかないわけだし、

ママだって得意不得意あるわけだし。

 

 

 

 

 

「ママだから」に

捉われずにすんだのは、

今、学んでいる

五徳帝王道場のおかげだと

心底思った。

 

 

 

 

 

ママだからお料理ができないといけない

ママだからお掃除しないといけない

ママだからお迎えに来ないといけない

ママだからお家にいないといけない

 

 

 

 

 

そんなの幻想。

 

 

 

 

 

ママだからの前に

1人の人間であるわけで。

 

 

 

 

 

 

ママに捉われる必要なんて

ないんだって気付かせて

もらったのが五徳帝王道場

 

 

 

 

 

 

あなたは本当はどうしたい?

どうありたい?

 

 

 

 

 

その問いを自分自身に

聞くことで、

本当の自分の願いや夢が

見えてくる。

 

 

 

 

 

私はまだまだ

ママだからに捉われてたけど、

今回の家族の胃腸炎で

1つブロックが外れました!

 

 

 

 

ママだからって

お世話できないことがあってもいい!!!

 

 

 

 

 

誰かに力を貸してもらったなら

「ありがとう」の気持ちを全力で

伝える!!

 

 

 

 

 

「ごめんね」だと

相手を悪者にしちゃうから。。。

 

 

 

 

 

 

「ありがとう」のエネルギーで

人と関わる方が

お互い幸せになれる!

 

 

 

 

 

そう感じたから、

私はこれからも

「ありがとう」の気持ちで

過ごしていきます^^

 

 

 

 

 

 

もし、あなたの中にも

ママだからと捉われていることがあれば、

ちょっとブロック外してみませんか??

 

 

image

 

 

どうやって外せばいいか分からない!とか

何がブロックなのか分からない!という場合は

ぜひ声に出してみてください。

 

 

 

 

 

誰かに話すことで気付くことって

案外あるもんですよ^^

 

 

 

 

 

 

あなたのこと、

いつも応援してますよー♡

 

 

 

 

 

ということで、

今日はここまで!

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!

 

 

しーゆーあげいん☆彡

 

 

****************

 

 

【現在募集中のセッション】

 

 

親子でも

個性や才能は遺伝しないんです!

 

 

親が良かれと思ってしている声掛け、

もしかしたら子どもには迷惑になってるかも?!

 

 

子どもとの違いを知ることで

その子にピッタリの声掛けが分かるので、

「なんで通じないのー!!!!」

「話聞いてる?!」

「うちの子大丈夫?!」

って心配が減りますよ~

 

 

個性や才能を知って子育てすることは

長所伸展法の子育てにも♡

 

 

ビビッときた方は

こちらからどうぞー

https://system.faymermail.com/forms/21227

 

 

 

**************

 

なかしまちはるへの質問は

公式LINEで受付中!!

https://lin.ee/UcXyXuW

 

 

 

 

 

===========

布ナプキンアドバイザー

養成講座

===========

 

布ナプキンのメリットや使い方、

作り方を学べる!

 

受講後はご自身で開講可能!!

 

【日時】ご相談ください!(座学3時間)

【場所】オンライン(ZOOM)

 

 

詳しくはこちら

↓クリック

https://ameblo.jp/hoco-chiha/entry-12748795078.html

 

 

 

 

 

 

◆【赤ちゃんともち】初級講座

→リクエスト受付中

 

◆【赤ちゃんともち】中級講座

→リクエスト受付中

 

 

 

 

 

フォローミー♡

 

 

 

 

 

 

〈検索用ワード〉
#愛媛 #松山 #四国 #香川 #徳島 #高知 #広島
#性教育 #パンツの教室#赤ちゃんともち#WARAリズム