新浦壽夫 | ほぼ日刊ベースボール

ほぼ日刊ベースボール

野球選手の熱い過去や意外な背景を主な切り口に、野球への熱い想いを綴ります。

niura







サウスポーというと400勝投手、金田正一が挙げられる。投手らしい長い手足から繰り出されるストレート、大きなカーブでまさに正統派サウスポーだった。


その金田にいちばん似ている投手は誰か、と言ったときに挙げられるのが新浦壽夫であろう。







静岡商定時制の1年次を修了後、同高校普通科の1年次に編入、甲子園大会で準優勝。


ノーコンだが、唸りを生じるストレートで三振の山を築き上げた。モノが違っていた。しかし、なぜか三振をとるたびに「スタンドプレーをやるな」と監督に叱られた。金田2世――。高校を中退し、17歳で巨人に入団した。






1971年に一軍に昇格。1974年に先発ローテーション入りするが、制球難などから当時の川上哲治監督ら首脳陣の評価は低かった。1975年に川上監督の後を継いだ長嶋茂雄監督が打たれても打たれても新浦を使い続けた。







「ピッチャー新浦」


このアナウンスが流れると球場全体がどよめいた。


(また、新浦か・・・)


この年、長嶋監督は負けても負けても、新浦を使い続けた。


新浦壽夫・・・左の本格派として期待されて入団した新浦。だがその新浦は、生来気弱な性格が災いし、ブルペンでは素晴らしい速球を投げ込むが、マウンドに出ると、萎縮してしまう。


「ブルペン・エース」であった。それでも構わずミスターは新浦を使い続けた・・・







その後、新浦は多摩川のファームで、杉下茂の指導で投球術を学び一軍に復帰する。


変身新浦、一安打完封・・・左のエース、新浦の誕生だった。







その後は威力のある速球で1976年から1979年まで4年連続2桁勝利を挙げる。この間1977年から1978年に2年連続で最優秀防御率、1978年には最優秀救援投手、ベストナインを獲得。







1980年からはひじを痛めて離脱したりした影響で中継ぎ役が主になっていたが、1984年に長嶋の勧めで韓国名金日融(キム・イルユン)として韓国プロ野球の三星ライオンズに移籍し、エースとして3年間活躍。ここで、技巧派に転身した彼は1987年に横浜大洋ホエールズで日本球界に復帰。同年にカムバック賞を獲得。1992年に福岡ダイエーホークスに移籍。その年のシーズン途中にヤクルトスワローズに移籍し、同年に引退した。







新浦というと故障との戦いもまた過酷な選手だった。肘痛、糖尿病、そして最後の年は腰骨骨折。キャンプイン前に何とか治したものの、痛みは癒えずダイエーを半年で離れ、ヤクルトでその現役生活を終えることとなる。




ちなみにサイダーをご飯にかけて食べたというほどの甘党とのエピソードがあるが、食卓にサイダーはあったものの、さすがにかけて食べたというのは嘘だったらしい。







また新浦はメジャーからも注目された本格派投手だった。


甲子園で準優勝投手というキャリアなのに、読売ジャイアンツにはドラフト外で入団している。これは当時新浦が韓国籍であった(その後、日本に帰化している)ことが影響している。当時のドラフト制度では、日本の学校を卒業しても外国人選手はドラフト会議にかける必要がなかった。その結果、読売を含めた6 球団およびメジャーリーグ(サンフランシスコ・ジャイアンツ)も巻き込んだ争奪戦となり、その後「日本の学校に所属したものはすべてドラフトにかける」と言うルールに変更されるきっかけとなった。当の新浦は後年、日本語しか分からない(そのため韓国でプレーした時は苦労したらしい)自分が日本人じゃないんだと意識した数少ない機会がこのときだった、と回想している。







仮に時代が今だったら、もしかしたらメジャーリーガー新浦が誕生していたかもしれない。それくらいのスケールをもった投手が今後早く出てくることを期待したい。