悩んでます | さいたまベースのHobbyでGo!

さいたまベースのHobbyでGo!

無駄なものほど面白い。四方八方、趣味にかける散財の記録です。

う~ん・・・どうしよう・・・

ぜんぜんどうでもいいことなんですが、

私、悩んでます・・・

 

いやねー。

何を悩んでいるかというと、APSカップのことなんですよ。

 

9月に開催されるAPSカップの本大会。

2019年の「ライフルクラス」に参加して以来、今回

実に6年ぶりに参加申込しちゃいました。

それも「ハンドガンクラス」と「ライフルクラス」のダブル

エントリー。

 

そもそも「ハンドガン」については、最近のブログにも

書いてますがクレー射撃の射友と練習に励んで?

おります。

 

ただ、「ライフル」については練習する機会もほとんど

なく、ほぼ放置プレー状態です(笑)

 

いや、先日富士見スポーツシューターズさんの

「第0回 勝手にSR-2CAP」には参加させて

いただきました。

 

またその後のライフル練習会に1度参加はしました

が・・・

 

自分では得意だった(と思っていた)ムーバーが

全然中らない!!

2019年の本大会ではType96を使いましたが

確か2枚抜き程度で「らくしょーでしょう!」と

思い上がっていましたが、今回ボロボロです。

 

そんな課題が山積みではありますが、その悩み

というのは・・・

「ライフルクラス」何の銃を使おうか?

ということなんです。

本当は「オープンサイト」で行きたかったので、

Ttpe96の後継であるSR96-11Sを入手しました。

そして、先日の練習会にてオープンで撃ったのですが

・・・ムーバーが全然中らない!

いや、プレートとブルズは何とかなりそうな予感が

するのですが、オープンだとプレートがむっちゃ

難しくなります。

・・・そんなわけで、SR96を急遽20Sにしてスコープ

載せちゃいました(大汗)

 

んで、このスコープ載せた96SRで一応エントリー

はしましたが、果たしてこれでいいのか?

 

 

銃悩むくらいなら、練習しろよ!というご意見は多分に

あるかと思いますが・・・

 

他に使える銃は・・・

 

 

「第0回 勝手にSR-2CAP」で活躍してくれたSR-2LRV

です。

同大会では150点オーバー(ムーバーさえ良ければ

170くらい行ったかも(笑))なので、廉価版ながら決して

侮れない性能を秘めています!

逆に意外に自分に合っているのかも・・・なんて思ったり。

 

 

スコープを下ろしちゃいましたが、2019年の本大会に

使用したType96。

それ以来、今日まで1発も撃っていません(大汗)

2019年の大会でははっきり覚えていませんが150点くらい

だったような・・・

それと、ムーバーがすごく簡単に感じました。

 

 

そういえばこんな銃もあったな(笑)

APS-2の確か99年限定モデルだったか?・・・

悪くはないんですが、2019年当時Type96と比べて

若干フライヤーの発生が多かったように感じて使うことは

ありませんでした。

煮詰めれば、良くなるのか?ってもう時間もないですね。

 

 

最後はKSCのAR2000N

この銃も撃ちやすくて好きなんですが、聴くところに

よるとバルブが真鍮で、それを叩くノッカーがスチールなので

撃っているうちに真鍮が凹んでバルブを叩けなくなるという

話を聞きました(汗)

また、この銃を購入時にブログアップしていますが、急激に

初速が低下するトラブルに見舞われて(過去のブログ参照)

即メーカー送りになった記憶もあります。

そんなわけで信頼性に乏しいのが難点ですね・・・

 

・・・というわけでどれで参戦するか目下悩んでいる最中なので

あります。

 

しかしまあ、いくら悩んでも全く練習量が乏しいので

結果は目に見えているんですが・・・

練習不足の分を銃の性能で少しでもカバーできればと・・・

悪あがきを続ける「ほびでご」でした(大笑)

 

そんなんで悩んでないで、1発でも練習しろ!!!

はい!仰る通りでございます。

 

APS CAP本大会に参加の皆さま、よろしくお願い

致しますね(笑)

 

・・・さて、今日も悪あがきするか・・・