その飛行機 飛ぶんですか? | さいたまベースのHobbyでGo!

さいたまベースのHobbyでGo!

無駄なものほど面白い。四方八方、趣味にかける散財の記録です。

その飛行機って飛ぶんですか?

 

というわけで、本日はいろんな飛行機の初飛行テストがありました。

 

まずは、完全自作データーで3Dプリンター出力飛行艇に挑戦して

いるNoguchi氏の機体。

毎度のことながらカナディアCL-125になります。

 

 

1号機は重すぎて離水できず・・・

 

 

軽量化した2号機も写真の通り・・・離水はできましたが、すぐに失速

墜落大破全損となりました。

 

そして、今回の3号機

 

 

さらに軽量化した素材にて出力。

今までの黄色から白色に変わりました!

しかし、まだ重量は1.2kgもあるようです(汗)

 

 

飛行前の製作者Noguchi氏

果たして今回こそ大空に舞うことはできるのでしょうか?

 

 

水上滑走は問題ないようです!

 

果たして・・・その結果はいかに??

 

 

Noguchi氏の挑戦は続きます(笑)

 

続いて、70%に縮小したジュピターダックを製作したNishimura氏

 

 

こちらも本日初飛行ですが・・・

 

 

・・・大変良く飛びました!

やっぱり70%くらいまでの縮小がいいとこのような気がします。

 

そして、最後は「ほびでご」のジュピターダック48%・・・

 

 

前回、とりあえず飛びはしましたが、上反角が大きすぎて

とにもかくにもフラフラで、満足にコントロールできませんでした。

 

そこで、大胆にも翼端をバッサリカット!!

 

 

ガルウィングにしてみました(笑)

 

さてさて、今度はどうでしょうか?

 

 

ガル翼の効果は絶大(笑)

前より全然マシになりました!・・・とはいえ、やっぱりかなりクセは

あります。

・・・がしかし、普通にコントロールできるのでなかなか楽しい

機体に仕上がったと思います(汗)

 

でも、やっぱり48%は小さすぎたか?

重量は32gなので、6月からの改正航空法も関係なく飛ばすことが

できますね(笑)

 

デコパネ機は面白いですねぇ~

 

本日の日報でした!