久々に新型デコパネ水上機 | さいたまベースのHobbyでGo!

さいたまベースのHobbyでGo!

無駄なものほど面白い。四方八方、趣味にかける散財の記録です。

もうすぐ6月中旬にもなるのに未だ梅雨入りしないここ埼玉県

ですが、来週にはいよいよ梅雨入りするのでしょうか?

 

そんな昨今の週末事情ですが、最近熱の入っている「射撃」以外

にも、RC飛行機&ヘリもガンガン?飛ばしています(笑)

 

 

先週の日曜日には久しぶりにクラブの飛行場へ出陣。

OK模型のレインジャーを久しぶりに飛ばしましたが、なんだか

エンジンの調子が宜しくない・・・

それと耳元には・・・以下

 

 

N会長の50cc~60cc?ゼロ戦。

引込脚の調子が悪いようでしたが、案の定上空で片足が出なくなり

麦畑に緊急着陸。

機体は壊れなかったものの、プロペラが折れてしまったようです(汗)

 

 

・・・結局サーボがご臨終のご様子・・・

 

 

ここの皆さんは相変わらずデッカイ飛行機ばかりです・・・(笑)

 

「ほびでご」はたまたま着ていたTシャツの色が悪かったのか?

周りに虫がブンブン群がり、とても落ち着いて飛ばせる状態では

なかったため、1時間程度で撤収し(逃げ帰り・・・)ました。

 

いやぁ~耳元でブンブン羽音が聞こえるし、

なんかろいろ刺されるし・・・

なんなんだろう?

 

んで、本日。

 

いつもの早朝ヘリ練に行った後に、久々に河原へ行ってみました。

 

 

・・・といっても、メンバーはデコパネ隊長のNoguchさんのみ。

 

 

本日の目玉!

Noguchiさんの新型デコパネ飛行艇です。

「シーダック」という名称だそうです。

 

 

ダイソー100円デコパネ製。

双発でなかなかスケール感のある仕上がりです!

 

 

昨日、初飛行だったそうですが、左右のフロートの高さと垂直尾翼が

小さすぎて、今ひとつの状態だったとのこと。

 

本日はフロートの高さを1cm縮めて、また垂直尾翼を大きくしての

再チャレンジだそうです。

 

 

まずは水面の滑走!

左右フロートを短縮したことにより、水面に引っかかることもなく

気持ちいいくらいの滑走を見せてくれました。

 

また、ラダーは付けておらず、モーター左右の回転(推力)方式

でしたが、水面でも全く問題なく旋回できていました。

・・・というか、水面をドリフト滑走してプロペラボートとしても十分な

性能を発揮しているようでした(笑)

 

 

本人いわく「飛ばさなくても面白い!」そうです(笑)

 

 

↑シャッターチャンスミス(汗)

上空飛行も全く問題なく、ループやロールもこなせる性能

でした。

 

さすが!デコパネのNoguch氏です!

 

・・・毎度こうした機体を見ると自分も作りたくなるんですが、

いざ作ろうと思ってもなかなか腰が上がらないんですよねぇ~・・・

 

でも、久々にデコパネ機作ってみようかなぁ~

 

 

「ほびでご」のジュピタークアトロ。(デコパネ飛行艇)

未だ絶好調な機体です(笑)

 

 

Noguchiさんのデコパネ飛行艇。

この機体も、気持ちのよいくらいの美しい滑走と飛行をしてくれる

機体です。

 

やっぱり暑い夏(まだ梅雨入り前だけど・・・)

水辺で水上機に限りますね!(笑)