FJ913 2年ぶりに復活! | さいたまベースのHobbyでGo!

さいたまベースのHobbyでGo!

無駄なものほど面白い。四方八方、趣味にかける散財の記録です。

 

先週、久々に行ったRCサーキット。

 

 

ポケバイと一緒に持ち込んだFJ913ですが、たまに走らせると

やっぱり面白いバイクRC!

 

突貫工事でボディを塗装したのみで、まだロゴ類が出来て

いませんでしたので、今回あらためていくつかのロゴシールを

作成して添付してみました。

 

 

今回はカワサキ車っぽく、グリーンで塗装しましたので

「KAWASAKI」のロゴと、お約束の「Ninja」を・・・

 

 

まあ・・・遠目に見れば、なんとなくそれらしくなったかな?と・・・

思っていますが、どうでしょうか・・・

 

 

ヘルメットには「Arai」のロゴを貼りましたが、作りすぎちゃったので

サイドにも貼っちゃいました(笑)

 

 

ライダーのつなぎには「DAINESE」あたり貼ればよかったかな?

 

 

ちなみに、今回のカウル類はZHレーシング製になります。

FJ913キットに付属のカウル類は素材がポリカじゃないようです。

 

 

2018年9月16日のバイクイベントで、1回転倒しただけで、粉々に

粉砕しました(汗)

 

でも、今回のカウルは信頼?のポリカーボネイト製。

 

これで、転倒してもガラス細工のように粉砕することはないでしょう(笑)

 

 

約2年ぶりにFJ913復活しました♪

 

・・・そういえば、コバスペもまだ製作してないなぁ~

ちょっと前にビート1レーシングのO氏に譲って欲しいと打診され

ましたが、断っちゃったしなぁ・・・

そろそろ、作りますかね(笑)