GOBLIN380が欲しい・・・ | さいたまベースのHobbyでGo!

さいたまベースのHobbyでGo!

無駄なものほど面白い。四方八方、趣味にかける散財の記録です。


最近、ヘリ熱が戻ってきています。

落としても壊れないK110で3Dフライトの練習が思いのほか楽しく、T-REX150やFORZA450EXを引っ張り出し始めました(笑)

そんな中、早朝グラウンドでNishizawa氏に「GOBLINカッコいいですよねぇ~」とお話したところ、なんと570をお持ちとのこと。

早速今朝、グラウンドでGOBLIN570実機を見せていただきました。

イメージ 1

GOBLINというと、蛍光イエロー的なド派手なカラーのイメージがありますが、
白と黒のカーボンコントラストが大変シックで素敵な機体です。

でも曇りの日には空と同化して見えなくなるそうな・・・

イメージ 2

効率的に配置されたサーボとX-NOVAのモーター。
12セルでなく6セル仕様とのこと。

イメージ 3

フェニックスフライトシミュレーターでGOBLINを練習機として使ってますが、
実物は初めて見ました(笑)。

聞くところによるとGOBLINは結構大きな音がするとのこと。
早朝グラウンドでは騒音的に厳しいので、近くの造成地に移動してフライトも見せていただきました。

イメージ 4

いや~・・・音もさることながら、挙動が超クイックですねぇ~。

絶対に落とせないということで、比較的おとなしい3Dをやってましたが、それでも十分にクイックに見えました。

ご本人曰く「ローター回転が高いので、シミュレーターとほぼ同じ動きだよ」と仰ってましたが、傍らで見ていてもまさにその通りのように感じました・・・

う~ん・・・やっぱりGOBLINいいですねぇ~♪

自分的には3Dの腕はまだまだなんで、GOBLINなんて100年早い感じがしますが、それでもやっぱり欲しいですねぇ~♪
だってカッコいいもん。

Nishizawa氏は570買えば、余っているモーターあげるよん!なんて悪魔のささやきをしてきますが、570なんてとてもエクスペンシブなんでとても買えまへん(泣)。

まあ、頑張って頑張って頑張れば、GOBLIN380くらいならなんとかなるかな~?なんて、心の中で算段し始める始末です(笑)。

相変わらず困ったものだ・・・

でも欲しいなぁ~・・・
ハァ~~・・・物欲の煩悩にしばらくは悩まされそうです(汗)。