カメラ追加 PENTAX K-70/ISO-ダイナミックレンジ特性
最近、知り合いの人がK-70を購入しまして、これがきっかけで自分もK-70中古を購入してしまいました(定期的にカメラボディを購入しないと体調が悪くなる病気)。
よさそうな中古機がないかと物色していたら、かなり外見の程度の良さそうな中古商品がネットに出ていたので思い切ってポチッと。購入後にシャッター回数を調べると1900回程度と期待以上の良品でしたがその分少しお値段高めだったかも。とは云え近年のミラーレス一眼の価格を考えるとかなりお安い
↓ K-3III w/ FA50mmf1.4 , K-70 w/FA50mmf1.7
K-3IIIやD7500を使っていると、持った感じではK-70はかなり小さく感じますが見た目の差はそれほどでも無いです・・
当初は、K-70でなくてもK-S2で十分じゃないか、と思ってましたが、"photons to photos"のダイナミックレンジのISO感度に対する特性グラフを見て、お値段の差を我慢してK-70を選択。
下のグラフが、"photons to photos" によるK-70と他のPENTAX機の「ISO感度ーダイナミックレンジ特性」です。(リンク先:https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm、pentaxだけでなくほぼ全てのメーカーの主要カメラの特性を見ることができる)
グラフにおいて、例えばISO感度が3200のときの各機種のダイナミックレンジの値を見ると、値が高い順に、K-3III, KP, K-70, K-3II, K-S2 。K-3III&KP&K-70の3機種は、K-3II&K-S2と比べてかなり高い値を示しています。
また、例えば6EV以上のダイナミックレンジが得られるISO感度をグラフから読み取ると、K-3IIとK-S2では約2000程度迄なのに対して、KPと K-70では約6400程度迄。
このグラフを見る限りでは、ダイナミックレンジ的には、K-70はKPとほぼ同等の性能で、K-3IIIとKPのサブとして十分使用可能。K-3IIとKS2ではKPと同じダイナミックレンジを得るにはISOを1段から2段程度低く設定(その分シャッタースピードが遅くなる)することになります。屋外晴天での広角側写真などでは、シャッタースピードが2段程度遅くなっても全然問題ないでしょうが、望遠での動体撮影など高速シャッターが必要な状況も想定するとやはりK-70です。
<<ISO感度ーダイナミックレンジ特性>(縦軸:ダイナミックレンジ、横軸:ISO感度)>
(グラフ中の記号の凡例の拡大)
グラフにおいて、下向き三角印▼は、「triangle down indicates noise reduction」と説明されており、各機種の▼印のプロット領域では画像処理によってダイナミックレンジの値を押し上げているもの思われます。
ここで、各機種の画像処理を比較すると、
・K-S2:画像処理エンジンPRIME MII
・K-70:画像処理エンジンPRIME MII+アクセラレーターユニット
・KP:画像処理エンジンPRIME IV +アクセラレーターユニット
・K-3III:画像処理エンジンPRIME V+アクセラレーターユニットII
K-S2とK-70は同じ画像処理エンジンのPRIME MIIですが、K-70ではアクセラレーターユニットが追加されており、違いはイメージセンサーとアクセラレータユニットの有無。おそらくアクセラレータユニットによって強力なノイズリダクションを実現しているのでしょう。
KPとK-70は画像処理エンジンは違いますが、アクセラレータユニットは同じでありダイナミックレンジ特性も似たような傾向。K-3IIIになるとイメージセンサー、画像処理エンジン、アクセラレーターユニットの全てがアップグレードされており、KPとK-70よりさらに強力なノイズリダクション効果が得られているということでしょうか。
尚、▼以外の印については、グラフのタイトルの下に次のように説明されています。
”Open symbols indicate values outside the normal analog range.
Triangle up indicates scaling, triangle down indicates noise reduction, and diamond indicates both.”
<レンズ装着例>
↓ FA50mmF1.4
↓ DA40mm F2.8 limited
↓ HD DA70mm F2.8 limited
↓ HD DA21mm F3.2 limited
↓ F50mm F1.4
↓ DA☆55mm F1.4
↓ DA☆60-250mm F4
↓ DA☆300mm F4
昔、KPとK-70のどちらを選ぶかで検討したときに、カタログ上ではK-70の設定最高ISO感度が102400であるのに対して、KPの 819200と大きな差があることが、KPを選んだ一つの要因でしたが、グラフを見る限り実用的な感度領域でのダイナミックレンジには大きな差違はなさそうです。 だとしても、KPとK-70ではデザインが違うのでやはりKPは捨てられない・・・