こんにちはニコニコ

 

先月末から咳が止まらず 苦しんでおりますが

 

ニンニク🧄をどえらい沢山いただきましたので

 

ヨトウムシにやられているので

 

バラバラに植えてみようと思います爆笑音譜

 

メリットとしては

 

①虫の回避

 

②病気回避

 

目的にコンパニオンプランツとして植えますが

 

収穫が5月6月なので一気に耕せなくなりますびっくりあせる

 

栽培参考資料:

 

 

春夏野菜の邪魔になるところはやめたいなと思うんですが

 

実は春夏野菜の代表格

 

トマト🍅 きゅうり🥒 ナス🍆 アスパラガス

 

とはとっても相性がいいです照れラブラブ

 

参考資料:

 

 

 

秋冬野菜との混植

 

 

秋冬野菜として相性がいいのは

 

茎ブロッコリー(スティックセニョール) 大根 じゃがいも🥔 苺🍓

 

などです照れラブラブ

 

上記の野菜の端にニンニクを植えておいて

 

収穫したら追肥(11月下旬・2月中旬)!!

 

追肥が終わった頃には春夏野菜の種まき(ポットやセルトレー)が始まり

 

3月には定植します爆笑音譜

 

私は定植するときに培養土を追加したり

 

2月の追肥に有機肥料も追加して混ぜますニコニコラブラブ

 

参考資料:

 

 

 

堆肥は?

 

堆肥は8月に混ぜますニコニコビックリマーク

 

春には混ぜません!!

 

きゅうり🥒とトマト🍅は7月に終わらせるので

 

その時につるなどの残渣とカルスと米ぬかを混ぜて2週間放置ビックリマーク

 

その後牡蠣殻石灰を入れて耕起したら閉める程度の水をかけ

 

畝を立ててマルチします爆笑音譜

 

透明マルチをして2〜3週間置くと太陽熱消毒にもなって

 

虫の発生や雑草の発芽を抑制したりしますニコニコラブラブ

 

その後にバーク堆肥と肥料を追加して再度耕起し

 

秋冬野菜の栽培に取り掛かりますウインク音譜

 

参考資料:

 

 

 

9月って

 

今年 2024年の9月は暑かったですねガーンあせる

 

ってことはですよビックリマーク

 

2025年の9月もやばい気がしませんか!?

 

なので

 

太陽熱消毒を焦って行うこともなく

 

9月末までに終わらせたらいいと思いますニコニコ音譜

 

10月上旬に植えたじゃがいも🥔ですら

 

 

元気がない状態で

 

何個かは腐ってしまいましたショボーンあせる

 

そら豆も大きくなっちゃったしあせる

 

 

 

今までの暦通りには栽培ができなくなってきてしまっているようなので

 

10月中旬から播種して防虫ネット

 

11月上旬の土用入りまでに定植して防虫ネット

 

冬至の頃には間引きや追肥をはじめていき

 

12月にはビニールや不織布をかけて保温していこうと思っていますニコニコ音譜

 

 

 

 

勢い余って1年後の計画まで話してしまいましたが

 

ここまで考えて計画しても

 

うまくいかないのが農業であって

 

自然の猛威と闘いながら共存していける人間ってすごいな

 

と思っている今日でしたラブラブ

 

 

 

読んでくださっている皆様に感謝し

 

皆様のお野菜がたくさん収穫できることを

 

楽しみにしてます照れラブラブ

 

今回も

 

ありがとうございましたラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

反省会のような感じで結果をまとめてみましたニコニコラブラブ

 

結論

 

でした

 

 

10月の作業カレンダー

 

 

  1. 畝④🥦…定植(苗購入) →購入後植え付けたけどヨトウムシに食べられたあせる
  2. 畝⑦キャベツ…直播種・ネット →芽は出た🌱
  3. 🧅…ポット播種(早生) →順調ラブラブ 花壇エリアの草刈りも完了晴れ
  4. 畝⑦そら豆…播種 →超順調ラブラブラブラブラブラブ 花壇エリアにコスモス蒔きましたラブラブ
  5. 畝⑥レタス…定植追加、追肥① →ちょっとづつ大きくなってきました音譜
  6. 畝⑤…草刈り、ニーム撒き →完了晴れ 虫減るかなぁ🐛
  7. 畝⑤…草刈り、ニーム撒き →完了晴れ 虫減ってほしいなぁ🐛
  8. 畝④…発芽確認、畝⑦🥔…追肥① →畝④ニンニクに変更ビックリマーク🥔ちょっと弱いあせる
  9. 畝⑦キャベツ…発芽確認•追蒔き →定植したら🐛食べたれたあせる
  10. 畝④…発芽確認、畝⑦🥔以外…追肥① →ニンニクは芽が伸びたのが13個音譜
  11. 畝⑥⑦…籾殻表面追加撒き →草取りしてから追加蒔き完了晴れ
  12. 畝⑦⑥⑤④…草刈り →完了晴れ
  13. 畝⑥…ゼンターリ散布、ネット設置 →ゼンターリ完了晴れ ネット中止ビックリマーク
  14. 畝⑦…ゼンターリ散布、ネット設置 →ゼンターリ完了晴れ ネット中止ビックリマーク
  15. 畝④🥦…追肥①、畝⑦キャベツ、🥔…追肥① →完了晴れ
  16. 畝⑤白菜、レタス…播種、定植、ネット →ネット中止ビックリマーク
  17. 畝⑥🧅…播種(早生)(中晩生) →完了晴れ
  18. 畝④大根、蕪…間引き•追肥①•中耕•土寄せ →完了晴れ ハムシが大量あせる
  19. 38-B小松菜•🧅•ほうれんそう•カブ…播種 →完了晴れ サイズ小さいあせる
  20. 畝④⑤⑥…草取り、ゼンターリ散布 →完了晴れ
  21. 38-B…草取り、ゼンターリ散布、ネット →完了晴れ ネット中止ビックリマーク
  22. 畝⑦ジャガイモ…芽かき・追肥・土寄せ →完了晴れ まだまだ弱いあせる
  23. 畝⑤白菜、レタス…発芽確認 →完了晴れ 白菜は虫にかじられてますあせる
  24. 畝⑦キャベツ…成長確認•苗定植 →芽は出たけど成長が遅い🌱
  25. 畝⑤…ゼンターリ散布 →完了晴れ 成虫には効かないんがよなぁあせる
  26. 畝③②①…草刈り、基肥、ニーム、マルチ →草刈り、カルス、米ぬかに変更
  27. 38-B…草取り →完了晴れ 畔部にホワイトクローバー蒔くクローバー
  28. 畝⑤…追肥①  →液肥完了晴れ
  29. 畝④…収穫 →ニンニクは順調ラブラブ ほぼ芽が伸びてきた音譜
  30. 畝⑦🥕、大根、…追肥②、🥔…土寄せ →完了晴れ
  31. 畝④🥦…追肥②、畝⑦キャベツ…追肥② 

今年の畑は 葉物も作ったのですが 成長がイマイチショボーン汗

 

「ヨトウムシ」と「ハムシ」の大発生で

 

穴だらけでもあり 大根は成長が遅いです。

 

ニンジン🥕とニンニク🧄、玉ねぎ🧅とネギ類の成長は順調ですラブラブ

 

11月も頑張りますニコニコ音譜

 

温かい日が多い天気予報です晴れ

 

13日までは18℃以上

 

25日までは15℃です音譜

 

今年は虫に泣かされた10月で

 

大根と白菜が全滅になりましたショボーンあせる

 

なので、全滅エリアにはニンニク🧄

を100個以上植えてリベンジ!!

 

そして、新しいエリアに新たに種を蒔きます爆笑ラブラブ

 

かろうじて生き残ってるエリアもあるので

 

そこには小粒ニンニクを植えようと思いますニコニコ音譜

 

今年の秋冬の畑は

 

ニンニク🧄と玉ねぎ🧅と人参🥕だけになりそうですショボーンあせる

 

せめて大根…

 

大根…

 

大根食べたい照れラブラブ

 

 

 

 

 

 

大根栽培

 

 

大根の栽培記録になります。

 

都度更新していきますので 参考にしてもらえたら嬉しいです音符

 

9月1日  土作り:元肥…籾殻堆肥・牛糞

 

9月10日 土作り:バーミキュライト追加

 

9月15日 播種:紅くるり・くろまる大根

         ビタミン大根 

 

9月19日 乾燥防止の籾殻をしっかりと撒く

      播種:紅くるり・くろまる大根・       

         ビタミン大根

 

9月25日 追肥:紅くるり・くろまる大根・       

         ビタミン大根

 

10月6日  乾燥防止の籾殻を撒く

       播種:紅くるり・くろまる大根

          ビタミン大根

       

10月11日 籾殻追加撒き

 

10月15日 ゼンターリ散布(ヨトウムシ)

 

10月21日 籾殻くん炭を撒く(虫除け)

 

10月29日 ハムシ発生 物理的駆除

 

つづく…

 

 

 

 

 

白菜栽培

 

 

白菜の栽培記録になります。

 

都度更新していきますので 参考にしてもらえたら嬉しいです音符

 

 

9月8日  土作り:元肥…籾殻堆肥・牛糞

 

9月11日 ポット播種:オレンジミニ

 

9月10日 土作り:バーミキュライト追加 

 

9月25日 乾燥防止の籾殻を撒く

      播種:オレンジミニ

      定植:オレンジミニ 

 

 

10月8日  発芽確認、追肥①

 

10月10日 発芽確認

 

10月15日 ゼンターリ散布(ヨトウムシ)

 

10月21日 籾殻くん炭を撒く(虫除け)

 

10月29日 ハムシ発生:物理的駆除

 

つづく…