単身自発的遊々部 -22ページ目

単身自発的遊々部

天真爛漫にホビーくびったけなブログでーす♪
気になる話題なんでも書きます!
日々更新怠るべからず~でもたまには怠るのもアリ!?

今日は少しあったかかったですねー!

身が縮こまることなく過ごせるように早くなって欲しいですー

ところで明日は春のセンバツ高校野球の出場校発表!

どこが選ばれるかなっ

だんだんと春が近づいてきますねー

右利き?左利き?
ブログネタ:右利き?左利き? 参加中



鉛筆持つ手や箸は右手だけど、投げるのは左手!

スポーツの場合だと、余計にややこしくなるんだけど、まず野球は左投げ左打ち

でもテニスや卓球のラケットは右手持ち!

でも、テニスの上からのサーブは左手にラケット持たないと打てない!

同じく、バレーのサーブも左手じゃないとできない!

でもゴルフの打ちっぱなし行くときは右打ち

さらにややこしいのはどの場合でも逆の手を使うとまったく上手くいかないってこと!

でも、利き手の動きは右左脳にそれぞれ影響するっていうからバランスいいのかも

そういえば携帯の文字は左手親指打ち!

実際みなさん携帯打つ手はどっち使うの多いんですかねー

ってなんとも意味深なタイトルですが!


Patti Austin (パティオースティン)のDo you love me です


この曲はホント最上級に好きな曲なんですよ!


途中間奏からのギターとサビの重なるところとか、ソウルフルでカッコイイ!


に、しても訳すと


私のこと好き?


って、解れば苦労しませんよね


一言だけど、片思いから、ラブラブから、倦怠期まで、


いろんなシチュエーションで、使われる言葉です。


でもこの曲きいてると、なんだか、静かながらに秘めた力強さというか


なんか立ち向かっていくようなパワー感じるんですよ!


どうしても前向きな返事求めてしまうような疑問形タイトルだけど


なんだかほんとに前向きになっていきそうな、そんな感じがする不思議な一曲です!











ブリって言っても、ブリっコのブリじゃなくて

魚のブリ!

今が旬のブリは脂がのって美味しい!

醤油、砂糖、みりんで煮ると美味しいですよー

天然よりは養殖の方が脂がのってるみたい!

天然は泳ぎ回るからか身が引き締まってるみたいですよ

どちらがいいかは好み次第ですが

ブリから学ぶメタボ事情でしたー
少し前の話題ですがー

目玉の親父の声優さんお亡くなりになったそうです

ゲゲゲの鬼太郎は土曜日の夕方にやってた覚えありますー

幼児の時っていうかそうとう昔ですが、その時から変わらず現役でしたー

やっぱり味のある声だけにーなかなか代役ってわけにもいかないと思いますがー

ゲゲゲの鬼太郎は10年ごとにリニューアル新作するらしいから、次回はどうなるんだろうー



単身自発的遊々部-Image419.jpg

境港のお土産の目玉の親父焼酎でしたー

今夜はビート・イット


っていうと、マイケルジャクソンの「beat it」


って曲ですー!


http://www.youtube.com/watch?v=okgIcrjieeY


日本語訳付のTou Tubeがあったのでー



この曲話題にしたわけは、


今日見たバックトゥザフュチャー2


2015年の未来に行った時の設定で80年代の懐かし喫茶店?


例えるなら昭和食堂みたいなとこに入った時にかかってた曲で印象に残ったのでー


やっぱり、1989年に上映された映画でも、将来名前のこってそうなアーティストにはマイケルジャクソン選んだんだなーと


ほんと動画見て思うのは、かっこいいー、突っ込みどころ満載な動きもいい!


「beat it」 って ずらかっちまいなよ


って意味らしいー


実際は、去年の出来事もあって、2015年には、曲とPVだけが残るってことになってしまったんですよねー


でも、そんなこともあって今マイケルジャクソンっていえば、話題復活してるじゃないですかー


上映から20年もたってんのになんか凄いもんだなーと思えましたよっ






前回に引き続いて、レンタルしてきた

バックトゥザフューチャー2

見ましたー

未来にタイムスリップする話だけど

それが2015年

今年からあと数年後なんだけど、車が空飛んだり、服装がテクノっぽい未来だったりー

やっぱし、昔のイメージしてる未来とはちょっと違う!?

でも壁にモニターが写ったりは今の薄型テレビみたいなもんだから、イメージした未来には少し似てるとこもあるのかも!
これから先未来はどーなるんでしょうかっ!
夜こたつで寝るのは良くないっていわれますー

こたつなんてあったまってるしー寝るにはいいと思うんだけどダメってわけは!?


身体は睡眠が深くなるにつれ体温が下がるそうです

ところがこたつだと温度変わらないので、体温の変化にはよくないらしいんですーってことで、安眠の妨げになっちゃう

同じく、布団でも電気あんかとかは良くないらしい!

そこで役に立つのは、湯たんぽ!

お湯だから時間とともに温度が下がっていくのでピッタリならしいー

エコだし、昔ながらの知恵ですよねー

今年早速あったアンラッキー
ブログネタ:今年早速あったアンラッキー 参加中



今年早々のアンラッキーありましたよー

キーワードは 紙切れ


おかげて最近、東急に親近感がわきます

近くに電車ないんだけどね

買い物するなら東急ハンズ

宿泊するなら東急ホテル

飲んだら乗ろう東急電車

せっかくなのでPRしたくなりました

これも親近感!

やっぱり

ジャルジャルと
あふれる出来高
乱高下

飛行もこれじゃー
危険ですがな

なアンラッキーでしたね
カルガモ走法

って聞くとスポーツで走りのテクニックかなと思いきや


単身自発的遊々部-20100118-00000742-kyodom-soci_view.jpg

ETCレーンのすり抜けテクニックらしい!取り締まりがあったってニュースでやってたけど

前のトラックにピッタリついて走ることがカルガモみたい?だから

ネーミング上手いけどー

追突大丈夫なのかなとか、入口出口二回しないといけないのかなとか

いろいろ不思議です