廃バス美貌録 -6ページ目

廃バス美貌録

廃バスたちの勇姿

ダイハツ・フェローMAX

 

岐阜県にて。

 

360㏄時代のフェローが草ヒロになっていました。

 

現役時代は、鮮烈な赤いカラーに身を包んでいたようです。

FF車特有のリヤタイヤががボディの隅ギリギリに追いやられた姿が特徴的です。

 

数年後に再訪してみると、姿を消していました。

マツダ・T2000(T1500?)

 

愛知県にて。

 

愛知県のとある飲食店に置かれていた廃車体です。

 

おそらく看板替わりなのだろうと思われました。

横から。

 

よく見ると荷台が短く、T1500のものに見えます。

エンブレムはT2000になっていました。

 

ドアだけ交換したのでしょうか。

 

積載量を確認すればよかったのですが、見るのを忘れてしまいました。

 

撤去されてしまったので真相は闇の中です。

お店のマスコットになっていたので安泰かと思っていましたが、1~2年で姿を消しました。

日産・シビリアン

 

岐阜県にて。

 

かつて存在した廃バスです。

 

車屋さんで倉庫代わりに使用されていました。

 

現役時代はどこかの料亭で送迎用に使われていたようです。

 

中扉は壊れてしまったのか、トタンのようなもので作り直されていました。

グレードはデラックスとなっていました。

 

マイクロバスの廃車体の中でも、初代シビリアンはよく見かけたものですが現在はほとんど見かけなくなってしまいました。

 

この廃車体も例にもれず撤去されました。

トヨタ・ダイナ

 

愛知県にて。

 

荷台のパネルバン部分に「交通安全」と特筆大書されていたのは、ゴリラダイナの草ヒロでした。

 

ヘッドライト以外は欠品もなく当時感が満載です。

 

助手席ドアは外れかけているようで、エアインテークのようになっていました。

ダイナのエンブレム。

 

ちなみに元々は給食を運ぶトラックだったようです。

 

現在ではすでに撤去されています。

スバル・360

 

岐阜県にて。

 

ぽっかり空いた眼窩でニヒルに微笑んでいるような草ヒロがありました。

 

レストア待ちか部品どりだったのでしょうか。

敷地にはもう1台スバルが置かれていました。

 

こちらは草ヒロ「っぽい」コンディションです。

 

現在は2台とも撤去されています。

 

連載企画の第22回目をお送りします。

 

今回はレストランで保存される自動車です。

 

トヨタ・スポーツ800

 

ステーキあさくま元町店にて。

 

ステーキレストランの店内に静態保存された自動車です。

 

ヨタハチといえばこの鮮やかな赤色がよく似合いますね。

 

ヨタハチを見ながら、店内でいただくステーキは官能的でした。

 

「ステーキのあさくまトヨタ元町店」データ

 

住所:〒471-0854愛知県豊田市元町17-1 

 

営業時間(土曜日&日曜日)→11:00~22:00

 

営業時間(平日)→11:00~15:00、17:00~22:00

 

トヨタ・DA

 

愛知県にて。

 

愛知県にかつて存在したボンネットトラックの廃車体です。

 

廃車体といっても、キャビンのみ残された状態で、荷台はありません。

 

整備工場の店先で、道路を見守るかのように置かれていました。

 

マスコットか看板替わりに置かれていたのでしょうか。

なんとなくアメリカのパンプキントラックのようにも見えてしまいます。

 

1~2年ほど前に撤去されました。

 

参考までにトヨタ博物館にて展示されているボンネットバスの写真も掲載しておきます。

 

型式はFB80。

 

いすゞ・117クーペ

 

愛知県にて。

 

市街地の一角で丸目と角目の117クーペが並んで置かれていました。

 

並べられていると、年式ごとの違いが分かりやすいですね。

丸目も美しいですけど、角目もキリッとした印象があって憧れたものでした。

 

現在は周辺の廃車体も含め、すべて撤去されています。

マツダ・ライトバス

 

岐阜県にて。

 

苗屋さんの前に置かれていた廃バスです。

 

国道沿いということもあって、非常に有名な存在でした。

 

当面安泰だろうと思っていたらある時、忽然と姿を消してしまいました。

撤去1年前に撮影した写真です。

 

周りに物が置かれ始め、不穏な雰囲気でした。

 

撤去された後、自動車販売店がフリマサイトに出品され、現在は遠く離れた某所に移動したとのことです。

日野・コンテッサ

 

岐阜県にて。

 

岐阜県飛騨地方で見つけた草ヒロです。

 

雪が多いためか車体が歪んでしまっているようでした。

410ブルーバードもびっくりの尻下がりスタイルです。

 

先日ストリートビューを見ていたら消滅を確認しました。