アルバート.W.モデル 01Pとアナログレコードとデジタルアンプ PART2 | Highlanderのブログ

Highlanderのブログ

オーディオや映画などの趣味について
語り合いましょう!

今日は休みなので掃除をしながら AURORA

Infections Of A Different Kind – Step 1

当然、step2も所持している。

彼女の唄には神聖さを感じる。

1枚目のアルバム All My Demons Greeting Me As A Friend からゾッコンだ。

Murder Song で昨夜は崩れ落ちた。

この曲は自分がした事を受け入れてそして・・・

俺の事をそう思っていてくれていたんだろうか?

 

昨日の続き

アルバート.W.モデル 01P

↑ サムライエッジ 改(クリスモデル)20年前の物。

んで

アルバート.W.モデル 01Pです。

20年前のベレッタも健在です。こちらは92Fベース。

01PはM9A1ベースでショートバレル、もちろんインナーバレルも。

早速バラして

結構変わっていますね。

改の方には可変POPは無かったのですが01Pにはスライド中央に。

気になったのはマガジンです。

基本的に変わっていない・・・

う~ん。完成されていると思ったほうが良いのか・・・

左が01P

正面の写真を撮り忘れたが、フォロワー下部が大きく開いた構造になっており

BBローダーで楽に給弾出来るようになっている。

最近では珍しくないがマガジンの違いはここのみ。

並べてみると結構違う。

ビーバーテールもしっくりくるな。

もちろんノンHOPでも弾ポロは無かった。

G17が悪いわけではない。HOP入れたら問題ないしどちらにしても調整するもんだ。

グルーピングも良いし、遊べそうだ。

BIOファンとしては堪らない一品だ。

01P発売の1年前に発売した01は余計なサイレンサーやフレームとスライドのシルバーメッキが

イマイチ好きになれなかったが01Pはブラックにまとめて格好良い。

アウターバレルのみシルバーでグリップのアンブレラのブルーメダリオンも素晴らしい配色。

DCMで1,500円のツールケース。

トイガン用は価格が高いだけで変わらんのでこちらを選択。

 

ふ~、明日は2階の掃除と色々撤去・・・

面倒くさいな。