6/9 Sun


日本の教科書を使って、小学校で習う算数の振り返りをする。

まだ小学3年生の分を勉強しているので、分からない、ということはないがミスは多々発生する。残念である。



朝走りに出たら、門を出て100mもしないうちに雨が降り出し、そしてざんざん降りになり、そして黃雨警報が出てしまった。午前中は雨。

午後は夫と娘は柔道へ行き、私は布の裁断をして過ごした。

6/8 Sat

 

今後学校も半日になるし、学校以外の時間はお勉強をすることになった娘。

そんなわけで午前中は私と勉強をすることになった。

 

私の担当は概ね算数。

香港で買った5年生の算数ドリル(英語版。90ドルほどするのだが、高いなあとしみじみ思う)がある。夏休みに日本で勉強するために、と買ったものだが、とりあえず少しずつ解いてみる。間違いを訂正したり、全然分からない、という問題を一緒に解いたり。

それから1年生の中文教科書を出してきて、読む、書く、が出来るかを確認する。1年生はピンイン(ふりがなのような、読み方のアルファベット表記)がついているのでさすがに正しく読めるわけだが、書けない文字も見つかるのでノートにまとめる(さすがに1年生の教科書に出てくるのは基本の漢字ばかりなので、今のうちに全部書けるようにしておきたい。少し溜まってきたら書き取り練習をしていけばいいかと思う)。

 

今回もポモドーロタイマーを参考に、25分勉強、5分休憩のパターンで3時間。

 

お昼の休憩で夫を起こし、食後は夫が勉強を見ることになった。

算数、中国語、英語などの勉強をしたのだそうだ。

 



その間、私は深水ポへ買い物に出かけた。

目的は、あと3週間で閉店するお店を覗きに行くこと。

大通りに面した店だが入店したのは初めてのこと。普段1m数ドルで売っているナイロンテープが1巻20ドルだったり、10ドルの値札が付いている留め具が3ドル、200ドル値札のファスナー100本が50ドル、などこまごましたものを大量購入してきた。数日前から売り尽くしセール(とは書いていないので、知らない人は気づかないし素通りする)が始まっているので、残っているのはそんなにたくさんいらないなあ、という感じのものが多かったのだが、じっくり見ていると掘り出し物がある。ナイロンテープはあと数巻買っても良かったかもしれない。重くて持てなかったのでやめたけど。


他の買い物は糸や裏地、サモサ(数ヶ月前にカレーを食べに行ったカシミールカレー屋。サモサも美味しかった)、飲み物や蚊取り線香など。 大したことのないラインナップだ。

6/7 Fri


制服を着るときの足元は革靴と決まっているのだが、ぼんやりさんの娘は運動靴を履いてしまった。
私もなんとなく違和感は覚えつつも気にしていなかったのだが、登校中に気づいて本人が一番びっくりしていた。
とはいえ戻って履き替えることもできないのでそのまま登校した。

新聞部の活動の最終日だった。毎月2部ずつ記事を書き、タイムラグはあるものの学校のホームページの片隅に掲載された。一人の力ではないけれど、文を書く、言葉を選ぶ、伝える、といった意味で良い経験だと思う。


娘はHarmony Scholarships Scheme 2023/24とやらに選ばれた。中文の担当教諭に感謝。
品行方正とか学業優秀とか、それはドウカナ、とは思う。

A total of 416 scholarships were awarded to students from 102 schools, comprising 194 students from 55 primary schools and 222 students from 47 secondary schools. 



夜は夜でお風呂からなかなか出てこないことを叱られ、口応えして更に叱られ、べそべそ泣く羽目に陥った娘。
明日からヨイコになれるかな。

6/6 Thu
 
実は期末試験前ですべての練習スケジュールが終わっていたラグビー部だが、月末に試合が行われることになり昨日から練習が再開された。コーチの都合で今日も練習してくださるとのこと。
 
ところでMTRが延線することが決まり、私のジョギング道沿いが延長工事の只中にある。
川沿いの公園や遊歩道は私が知っているだけで3か所閉鎖され、樹木の伐採が進んでいる。写真は屯門駅すぐ近くの川添いの小さな公園なのだが、私が抱き着いても届かないくらい太い直径の木々が茂っていた。覆いで囲われて、ここも数か月になるの。とうとう伐採が始まった。残念に思う。

 

夫がお迎えに行ってくれるのはありがたいのだが、買い物に出ないので食べ物が増えない。

頼めば夫は買ってくれるのだが、どの店の、なにを、いくらで、と事細かに指定する必要があるうえにいちいち確認の電話がかかってくる。それも娘のお迎えが終わってからの買い物なので、疲れている娘はいい顔をしない。それで娘が喜びそうな場所を回って帰って来るので帰宅時間が遅くなる。

汗をかいているラグビーの後は、出来れば早めに帰ってすぐシャワーを浴びさせてやりたい。
天后廟で粤劇の奉納があり、小屋が建てられていた。
それが終わって、もう1ヶ月ほど経つ。
 
やっと解体された。

基礎も掘らず、竹、丸太、金属板を結束バンドでくくるだけで小屋にしてしまう技術はすごいと思う。 
でもそんな場所で発表会するのはドキドキしちゃうだろうとも思う。呼ばれることはないから心配することもないか。