「求められたら与える」という原理原則 | ライフコーチかめちゃんのブログ

ライフコーチかめちゃんのブログ

霧島と沖縄と代官山で3拠点生活しながらセミナー講師しています。2021年までは鹿児島でヨガスタジオを経営してました。2022年セミナー講師業で5億円を売り上げました。セミナーの様子をYouTubeで配信しています。

こんにちは。亀井弘喜です。

 

 

火曜日の夜です。

 

毎日、慌ただしく過ごしている中で、昨日は今週受講する中井塾のマネーセミナーの課題をやっていました。

 

お金のトラウマは、自分はある程度解放してきたと思っていたのですが、まだまだたくさん入っていることがわかり衝撃的でした。

 

今週木金で受講してくるのですが今から楽しみにしています。

 

真実の世界はいつも優しい
人生が格段に楽になる心理学・コーチング・ヒーリング講座


「求められたら与える」という原理原則

 

「求めよ、さらば与えられん」

という言葉を言ったのはキリストでした。

 

「求めなさい、そうすれば与えられるでしょう」

という意味です。

 

しかし読み方によっては、

 

「求めない限り与えられない」

 

と解釈することもできます。

 

それが神様のあり方だとするならば、一見神様は厳しいようにも思えてしまいます。

 

僕は、元来の優しい正確に加え、過去の自分を救いたいという思いも相まって、

 

「求めない人にも与える」

 

ということをずっと続けてきました。

 

「聞かれてもいないのにアドバイスをする」

「必要だと言われてもいないのに情報提供をする」

 

というような行動をしてきたのです。

 

これは人間心理学センターピース では中級コースの内容なのですが、

 

「救済者ブロック」

 

(求められていなくても、助けずにはいられないというメンタルブロック)

と呼んでいます。

 

僕はこのブロックを解放するのが一番大変でした。

 

コーチングやカウンセリングを職業としていたこともあって、ほとんど無意識のうちに、人にアドバイスをしたり情報提供していたりしたのです。

 

気づけたのはメンターのターボさんに何度か指摘をしてもらったおかげでした。

 

救済者をやっていた自分に気づくと、なぜかすごく恥ずかしい気持ちにもなりました。

 

もちろんそれがハマって感謝されることもありましたが、多くの場合それは

 

「ありがた迷惑」だったり

「お節介」だったりしたのか、

 

最終的には相手からのリアクションもなくなっていったり、問題がややこしくなったりしていました。

 

そういうときに、相手を責めたりもしていたのですが、今の自分からすると、

 

「求められてもいないのに助けようとしたことによる自作自演」

 

だったということがわかります。

 

あれから数年が経って、いまだに僕は人を助けたり癒したりする仕事をしています。

 

でも「求められたら」という前提を以前より大切にするようになりました。

 

何が正解ということはないのでしょうけど、求められていない人を助けようとすることをやめたことで、求めてきている人に時間やエネルギーを割くことができるようになりました。

 

「求められたら与える」という原理原則。

 

もしあなたの人生にも役に立ったら、取り入れてみてくださいね。

 



最後まで読んでくださってありがとうございました。

今日も素敵な1日をお過ごしください。

亀井 弘喜
 

お知らせ:LINE@始めました

↓こちらから登録をお願いします

https://line.me/R/ti/p/%40lfa1659g

 


 

<個人セッションは当面お休みします>

長期講座・企業コンサル・ヨガスタジオ経営・東京との2拠点生活で、時間的に限界を迎えてしまったため、単発での個人セッションは、現在ご予約いただいている方を最後に当面お休みします。

僕のコーチングを受けたい方は、個別半年サポートコースをご案内しますのでそちらをご利用ください。今までたくさんの方に単発セッションをご利用いただきありがとうございました!