【就活の進め方】 『内定が取れない不安』を具体的に考える | ライフコーチかめちゃんのブログ

ライフコーチかめちゃんのブログ

霧島と沖縄と代官山で3拠点生活しながらセミナー講師しています。2021年までは鹿児島でヨガスタジオを経営してました。2022年セミナー講師業で5億円を売り上げました。セミナーの様子をYouTubeで配信しています。

===================================================================
【株式会社アールキューブ主催】 「圧倒的就活(アツ就)」シリーズ

『誰も教えてくれない!日本でいちばん大切にしたい会社の見つけ方』

講師 Rキューブ 坂田健    ゲスト講師 亀井弘喜
講師プロフィール詳細はこちら
◆日時:4/26(火) 14:00-17:00(受付13:30~)
◆場所:五反田文化センター 
◆費用:無料
◆申し込み:http://form1.fc2.com/form/?id=644494
===================================================================


当ブログにお越しいただきありがとうございます!


かめいひろき@東京です。


今日の面談からもう1個気づいちゃいました!!




それは、結構多くの就活生が抱えていることのひとつに


『内定を取れない』


ことに対する漠然とした不安があるということ。




で、今日、お会いした就活先生に考えてもらいました。




===================================================================

私:「内定を取れない不安って具体的にどういうことが想定されますか?

   たとえば2012/4/1時点で内定取れてなかったらどんな選択肢がありますか?」


就:「はい、えーっと、、、
 
  (以下、私との問答の中で出てきた答え)


  ◆フリーターになる

  ◆実家に帰る

  ◆資格するために専門学校に通う

  ◆NPOで働く

  ◆既卒となって就活を続ける

  といったところですか?」



私:「うん、いいねー。あとたとえば、

  ◆休学して就活浪人する

  のもあるよね。


  恐らくあなたの思考の枠だと、就活浪人は、

  恥ずべきこと、やってはいけないことだと思ってますよね。


  
  でも志望する大学に入れずに浪人するのって、
  
  恥ずべきこと、やってはいけないことだと思いますか?」




就:「いえ、思いません。」




私:「ですよね。就活浪人している就活生と私も多く会いましたが、

   みんな覚悟が決まっていて、評価高かったですよ。

   その間の生活費どうするんだとか、考えられると思うのですが、

   それならそのお金を貯めるべく働くこともできますしね。」



就:「そうですね・・・。」




私:「それから、あなたが先ほど言った、

   『社会に出て働く』ことができないことが不安だというなら、

   ◆起業しちゃう

   っていう選択肢もありますよね。」



就:「亀井さんらしいですね(笑)」




私:「ありがとう。(笑)

   まあそれは極端だとしても、

   不安を漠然としたもので捉えていると、

   不安は化け物と化します。


   
   不安を具体的に捉えると、

   不安さんすら、自分の味方になります。


   
   そして親に迷惑をかけたくないということですが、

   親はそもそも就活で内定取れないことを迷惑だなんて、

   微塵も思わないと思いますよ。



   確認してみたらいいんじゃないですか?」







===================================================================





というところで時間になってしまいました。




私自身、社会に出て、とても不安に苦しめられた時期がありましたが、


今振り返るとあまり大した問題ではありませんでした。





みなさんもこれまでの人生で一番不安だった出来事を


思い出してみてください。






今振り返ると、あまり大したことないですよね??







なぜなら人間には解決できる問題しか起こらないからです。







80年以上生きる人生の中で、就活を1年で終えるか、


2年で終えるかなんて、大した話ではありません。





それよりも人として大切なものを身に着けたり、


一生付き合える友人を見つけたり、


一瞬一瞬を大切に生きたり、




そういうことのほうが大切なのかな、と感じました。






みなさんもこの不安明確化ワーク、やってみてください!!(^^)