30週0日 切迫早産入院21日目 血液検査の結果 | 40歳!楽々ワンオペ育児を模索中

40歳!楽々ワンオペ育児を模索中

39歳リプロ東京でタイミングで妊娠⇨40歳で出産。27週で切迫早産入院。37週退院。40週で出産。40歳からのワンオペ育児でいかに自分が辛くならないで、楽できるかを日々模索するブログです。

お読みいただきありがとうございますニコニコ


ようやく30週に入りましたお願いキラキラキラキラ

入院も3週間目に突入笑い泣き


嬉しいです。

だんだんゴールが近づいてきました!


NICUに入る基準は、37週未満、2300g以下との事なので、しばらくはその数値を目指したいと思います。


昨日、朝行った血液検査と尿検査の結果がでました。 

尿蛋白は、−に戻りました。

前の±は、リトドリンの点滴の最中に、果物や甘い飲み物飲んだせいかな…ガーン

『28週2日 切迫早産 入院9日目 尿蛋白の変化』お読みいただきありがとうございます😊昨日、妊婦検診があって、尿検査をしたのですが、はじめて尿蛋白が±になりました助産師さんからは、問題ありませんと言われたの…リンクameblo.jp


血液検査も問題なしという事で一安心です。

後期に入って貧血が多くなる事を心配していたのですが、大丈夫そう。

妊娠前にフェリチン(貯蔵鉄)を80以上にしといて本当に良かったです照れ


つわり始まると、鉄サプリ飲めないし、便秘になると、もっと飲めませんショボーン


こちらが検査結果です。


妊娠前の血液検査の結果です↓

『フェリチン17⇨47 BUN14.6』9月から飲み始めたフェロミア50✖️2錠、ビタミンC✖️3、プロテイン20g✖️2回で、一ヶ月でフェリチンが30あがりました😭😭😭こんな数字初めてです!…リンクameblo.jp

犬しっぽリトドリンの副作用として犬あたま

血液検査見比べ

白血球減少⇨むしろ増加

血小板減少⇨減少してました

肝機能障害

GOT、GPTの上昇⇨下限値よりでした


その他も色々あるんですが、とりあえず数値がわかるものだけ。


その他気になったのが、総タンパクとカルシウム

どっちもかなり気にしてプロテイン飲んだり、サプリメント飲んでいたのですが、結構下限値ギリギリですえーん


タンパク質についてはこちら

『妊娠前&妊娠中に必要な栄養素 タンパク質』Ex妊活歴          2018年5月 結婚2018年8月 基礎体温つけ始める&葉酸サプリ飲み始める2019年1月 有名不妊専門病院で検査を受けながら、…リンクameblo.jp

タンパク質は、赤ちゃんを作る大切な栄養素。


妊娠後、1日100g必要と言われているんですが、病院食についてくる栄養表示をみると、1食あたり、20g程度です。3食なんで、1日約60g。


プロテインは、流石に病院に持ち込めなかったので、アクシスアンのコラーゲンペプチド(コラーゲンもタンパク質の一種)を毎食後に2袋のんでます。シーちゃん先生曰く、血管を丈夫にしてくれるらしいので、ヘパリンしている時にたくさん飲んでました。


1袋あたり、3.4g のタンパク質が入っているので、+21gで、81gくらい…。

入院してから、赤ちゃんの体重の推移が鈍くなっている気がするので、タンパク質多めにとることにしました。


カルシウムも後期に入ると、1日1000mg必要と言われているので、朝と夕方にとっています。

1本200mg✖️2本です。


これだけ飲んでも、下限値よりなので、飲んでいてよかったなと思いました。


こちらは厚生省の妊娠時における栄養素の摂取量の目安です↓ 


https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000114401.pdf



今朝の回診で、出来るだけ歩いてくださいと言わたので、今日は病棟内をお散歩したいと思いますウインク


最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ