いただいたしめ縄にソープカービングをつけさせていただきました。
こちらは、端唄の姉さまがお庭のハーブで作って下さったクリスマススワッグが元。
クリスマスリングを手鞠と菊のソープカービングに入れ替えました。
徐々にドライハーブになりながらも、ローズマリーの香り豊かで幸せ💛
大好きな方からいただいたしめ縄は、嬉しい限り。
良い年にしたいと思います。
そして、お正月。
長女夫婦と次女が来てくれました。
手作りのカラスミ(まだまだ、いっぱいあります!!)
ぶりの昆布しめとぶりしゃぶは娘の旦那さまの手作り。
バスクチーズケーキも。
ぶりを切るために、ぶりと共にマイ包丁を持ってくるという用意の良さ。
ささっと準備も後片付けもお手伝いしてくださいました。
娘どもは、声をかけないと動かないというのに。。
すばらしい!!
話に花が咲き、
長女の子供のころの写真をみたり。
( 長女ですから、山ほど写真がございます。
1歳になるまでに分厚いアルバムが2冊。
次女、ごめんよ。
写真はあるんだよ。
アルバムに貼ってないだけで。。。)
コロナ前、お正月は必ず帰省していたので、
自宅でのお正月は、ここ数年のこと。
帰省もお正月感満載でしたが、
迎える側も良いものですね。
さて、来久三堂さん(練馬区石神井町6-19-2)の2周年記念を祝して、
八宝茶をテーマに作らせていただいている作品。
先日の途中だったものは、
こんな感じになりました。
いま、取り組んでるのは、こちら。
ビーズ刺繍
1月11日が2周年。
ちょっと、スピードアップしなくては。。。
ゆったりお正月は今日までかな。
ランキングに参加しています。
こちらと向こうでぽちっと押していただけると励みになります。
ありがとうございました。