お返事です。 | なんのこっちゃホイ!

なんのこっちゃホイ!

世の中の、これでいいのか、こんなことでいいのかを描くブログ。そんなにしょっちゅう怒っていられないので、ほどほどに色々な話題も混ぜていきましょう。


これでいいのか!?こんなことでいいのか!?

色々と、コメントやメールを頂きました。なかなかお返事がかけないので、ここでお返事させて頂きます。


Degital Mickeyさん、i-Standは見つかりましたか?これは本当に便利です。これと、ポケットwifiの組み合わせで、ソフトバンクに通信料を払わずに、Twitterバリバリやれますよ。


Wさん、

元々、民主党親派であられたのでしょうか?僕は、反自民だと思っていたのですが・・・

民主党が勝ったのではなく、自民党が負けたのだという評価もあるなか、ハネムーンが過ぎて、初めての国会が始まっています。色々と右往左往しているように見える、鳩山政権ですが、補正予算はなんとか無事に、衆議院を通過しそうです。参議院でも、恐らく問題なく通るのでしょう。そういう意味では、小沢さんの献金問題は、確かにめくらましであったと言えるかもしれませんね?ただ、下らぬ個人の金の話に、多くの時間を予算委員会で費やしたのは事実で、一日開けば3億円といわれる巨額の経費がかかる国会であるのに、このザマは何だと、腹が立ちました。政官業の癒着がないというのが、民主党へのイメージであったとのご発言ですが、トップ二人がこのザマですから、困ったものです。また、管さんなんかは、「官僚は学歴はあるが、全員バカだ!」と発言されていますが、結局のところ、国会の質疑を見ていても、大臣一人では回答できず、特に数値関係の質問は、全て「後から調査して報告する」と回答しています。やっぱり官僚は民主党にとっても必要なのでしょう。また、官僚をやっつける!と言ってる民主党ですが、どこの省庁も整理されたり、統合されたりしていません。無理なんじゃないですかね?「何かやってくれそう」という民主党への期待は、僕もあります。ただ、非常に「漠」としており、何をして欲しいのか、何をしてくれそうなのか、はっきりとは分かりません。やってほしいことはあるんですけど、どうせできないでしょう。小沢さんが、極悪官僚を一刀両断にするところが見たかったとのことですが、その前に、極悪政治家が一刀両断にされそうで、僕はそっちの方が楽しみです。


hanaさん、


拓郎もなんだかすっかり枯れてしまっていて、痛々しい限りです。時代を引っ張るパワーは、もうないでしょうね。それに比べて岡林信康の復活はどうでしょう!まだ元気に全国ツアーをやるようですし、ひばり歌謡を焼きなおして、新たなブームをつかみそうですよね。矢沢さんも遂に紅白に出ましたが、やっぱりああいうしゃべり方で、変わらないおじさん振りを発揮していました。あの人、普段でもああいう喋り方なんだそうです。疲れないんですかね?


欧州のFさん


読書しても、登場人物が覚えられないとのこと。実は、僕はもうかなり前からその症候群に見舞われておりまして、かなり長い間、翻訳ものから遠ざかっています。外人の名前がどうしても覚えられないのです。映画だと、名前は覚えてないけど、顔や声で、「こいつ、悪者やな!」とか、「この人、綺麗でいけてるやん!」とか分かります。しかし、俳優の名前が覚えられません。ペネロペ・クルスや、キャサリーン・セダ・ジョーンズくらいまではついていけましたが、最近の女優さんは、全く覚えられません。その意味で、ご推薦いただいたミレニアムですが、これは映画で鑑賞したいと思っています。ストーリーについても、集中して読まないとすぐに忘れてしまいます。電車の中で読んでいて、帰りに立ち飲みで一杯やり、帰りの電車で本を開くと、朝どこまで読んでたのか、しばらく思い出せません。10ページくらい元に戻って読み直すので、なかなか進まず、昔のようなスピードで読めなくなりました。全く、年をとるというのは、いいようでもあり、困ったようでもありますね。でも、基本的に本は好きですので、いろいろと書いていきたいと思っています。


さぁて、大体お返事かけたでしょうか。

こうしてみると、読者登録は多数頂いているのですが、結構コミュニケーションは薄いことが分かります。超カメレスですが、みなさんこれに懲りずに、色々とコメントやメールを送ってくださいね!


では、快晴の東京より。


PS*じーま先生

微熱は収まりました。まだ、喉が痛いです。舌も痛いです。なんでしょうかねぇ~、この舌の痛みは。