審判の日? | なんのこっちゃホイ!

なんのこっちゃホイ!

世の中の、これでいいのか、こんなことでいいのかを描くブログ。そんなにしょっちゅう怒っていられないので、ほどほどに色々な話題も混ぜていきましょう。


オラがアメブロ日記-CA390038.JPG

今日は、衆議院選挙の日だ。選挙権を得てから、初めての選挙を迎えた長男も誘い、妻と3人で投票所へ。そこはこれまで見たこともないような大勢の人が列を作っていた。確かに国民の関心は高いんだろう。


TV番組は8時以降はすべて選挙だ。それも、すべての局が「審判の日」と銘打っている。誰にとっての「審判」なんだ?自民党が審判を受けるという意味なのか?この言葉には、いいものと、悪者の匂いがする。いいものが、悪者をやっつけるという匂いがする。自民党が悪者で、民主党がそれをやっつけるというのか?民主党になったからといって、世の中が変わるなんて真剣に考えている奴なんかいないだろう。そうさ、どうせ誰がやっても政治なんて同じことさ。ただ、この目先の閉塞感が耐え難い。どこへ向かえばいいのか方向性を示すことができない総理大臣、そしてそれを支えることをしない与党。「じゃあ、一回野党にやらしてみたらどうかなぁ」ってことで、事前の票読みでは、民主党300議席を超えるという結果が出ているらしい。しかし、それが審判なのか?


マスコミの挑発や過激な言葉には、辟易としてしまうなぁ。まったく教養のかけらも感じられない、これらの「アジ文字」的言葉使いに、僕は疲れてしまう。そうか!20世紀少年か!きっとTV局でこういう企画を承認しているのは、僕たちと変わらない世代の連中なんだろう。安保闘争の世代は既にステージを去り、戦後生まれの「戦争をしらない世代」がボブ・ディランの音楽にかぶれたフォークソング世代を支持してきた、まさに僕らと同じ20世紀少年がやってるんだろう。ならば仕方ないな。


はてさて、その結果はどうなりますか。多くの国民の「ちょっと目先を変えてみよう」という今回の選挙で、自民党の大物が何人落選するか。それが僕の最大の関心事だ。


さぁ~て、ビールでも飲みながら8時から深夜までのニューショーでもみますか。



オラがアメブロ日記-CA390039.JPG


ついでに、久しぶりにラーメン「のすけ」でシロをたべた。妻は、胡麻味噌という新メニューに挑戦した。いつたべても、うまい。スープまですっかり飲み干して、幸せ気分で家路を急いだのでした。


そして心配は、台風11号が関東へ向かっていることだ。被害がなければいいんだけどね。

雨の日に会社へ行くのは、大嫌いな僕なんだよねぇ。