関西版朝のニュースショーで、お台場にできた「ガンダム」に多くの人が集まっているという話があった。すると、実は神戸に「鉄人28号」を作るというプロジェクトが動いているという。それも長田区。すぐ近くじゃないか。
さっそくネットで検索して場所を特定。母親も誘って見に行ってみることにした。
なるほど、ポスターも貼ってある。どうやら、こっち方向ではあるらしい。
なるほど、鉄人28号の顔写真だ。ブリキでできているのかと思ったら、説明を読むと「鋼鉄製」と書いてある。すごいなぁ~ 歌の通り、バババババーんと弾がくる。ビュビュビュビュビューンと跳ね返すのかなぁ~
現場に到着してみると、確かに鉄人の握りこぶしが搬入されていた。まだまだ組み立てにはいたっていないようだが、8月には完成するようだ。
しかし、やっぱり、何で鉄人28号なの?
作者の横山光輝氏が、どうやらこの辺りの生まれであるのか、仕事場であるのかしたらしいので、町おこしの一環として、作ってみましたと神戸市の役人だかなんだかがしゃべっていた。費用は、ほとんどが周辺の商店の負担らしい。いくらかは知らないが、民間主導のプロジェクトらしい。それを聞いて少し安心した。
Blogの読者の皆さん、神戸に行かれた際には、ぜひともJR新長田駅においでください。駅から歩いてすぐです。ガンダム程の人気はないでしょうが、鉄人28号が皆様をお待ちしています。って、なんでやねん!