昨日は年老いた母親の頼みもあって、いつものお好み焼き屋「四季」で飲み、カラオケの「タカラ」で歌った。母親も少し元気が出たと喜んでいた。
さて、今日は予定が一杯である。
まずは、元上司のW氏のお宅にお邪魔して、昼食をご馳走になった。不思議なことは、神戸は全然雨など降ってもいないのに、尼崎から淀川を越えるころには、いきなり空が暗くなり、猛烈な雨が降っていることだった。これはきっと、ヒートアイランド現象なんだろうと思う。大阪で温められた空気は湿気をはらんで上昇気流となり、積乱雲を発生させる。それで大阪市街は大雨になる。上った気流はどこかで下りる。それがきっと、神戸上空なんじゃないかと。だから、神戸は大阪より雨が少ない。僕の勝手な推測で、何の根拠もないが、それくらい考えないと悲しくなるくらいの大雨が降っていた。
W氏のお迎えもあり、無事に孫3人が走り回るお宅へ到着。立派な仕出を用意いただいていた。(写真を忘れました)。さらに、いつまでも若くてきれいな奥様も。
近況報告やら昔話やら、業界のリスクなんて話もしながらいい時間になったので失礼することに。
Wさんと奥様、ありがとうございました。まだまだ僕の出番は遠いようです。機会があれば、ぜひお願いします。
さて、酔っ払った足元でJRに乗り大阪駅へ。
大阪へ長期出張しているSY君と今夜は飲み会。ホテルからウィークリーマンションへ引っ越すということで、集合時間は7時と連絡があった。とりあえず、いつもの東急インへチェックイン。しばし時間があると思い、ベッドに横になったのが間違いか。ふと目が覚めると、約束の時間を過ぎていた。これは大変と携帯電話を見ると、SY君から一杯メールが。慣れない大阪で待ち合わせ場所を探してさまよっているようだ。すまぬすまぬと、泉の広場を指定して、ようやく出会えた。Uさんも一緒だ。あっちこっちに案内しようと思っていたんだけど、時間も遅くなったので、いつもの「八重垣」へ直行である。
トン玉やら、白酒やらを飲んでるうちにすっかり昔の大阪時代に戻ってしまい、昼間の酔いも帰ってきているようで、かなり酔っ払ってきた。「ここで飲めば安心よ!」とマスターやスタッフを紹介して、さて次の店。
カラオケ「あんふぁん」へ。
行ってみると、なにやらジャズのバンドが演奏していた。お客は誰もいない。バンド演奏のあと、やおら我々のカラオケとなった。
SY氏は爆発である。
そして、U氏は何故か一曲も歌わずに、うなだれていた。哲学者のように・・・・
そして夜は更けていった。
それにしても、このお店、高くなった。昔はもっとお手軽に飲めたのだけど、今回はボトルが7千円、一人4千円と、以前の倍くらいになった。景気が悪いのは理解できるが、ちょっとお高い。東通商店街で、こんな料金はどんなもんでしょうか・・・・
とにかく、またしてもどうやってホテルへ帰ったのか記憶がない。多分二人をタクシーに乗せたような気はするが、とんと定かでない。