今日は水曜日だから、109シネマズは、レディース・デーってことで、女性はみんな1000円である。それで、またしても奥さんに誘われて、映画を観る事に。僕の鑑賞料は、ずいぶん溜まった奥さんのポイントから払ってもらったので、ただでした。
まず一作目は「ハプニング」というハリウッド映画を。
それは、ある普通の日に、ニューヨークのセントラルパークから始まった。そこにいた極々普通の人達が突然異常行動を取り始める。始めは言葉をなくす。そして、自らの命を絶ち始める。ビルの屋上から飛び降りる人達や、自分の銃で頭を打ち抜く警官。その銃を拾っては、順番に自らの頭を打ち抜いていく市民。ニューヨークで何が起こったのか。
病原菌の蔓延ではないか、いや、どこかのかの国のテロではないか。色々な説をマスコミが流しているが、誰も真実を知らない。そうしている内に、その不思議な現象はニューヨークから周囲へ広がり始めた。東海岸の各都市で、市民の自殺があいついでいる。原因はナンにせよ、ニューヨークを脱出せねばと、離婚寸前の夫婦とその友人、その娘を連れて列車でフィラデルフィアを目指す。ところが社内で飛び込んできたニュースによると、そのフィラデルフィアも既に被害にあっており、異常行動があいついでいる。ついに、ある田舎町で列車は停車、これ以上は進めないという。人口の大きな都会はやられるが、人口の少ない村は大丈夫。いや、人間が多く集まる場所にはこの現象が現れるが、少ないグループなら、2~3人なら逃れられる。
植物からの復讐ではないか。植物は移動できない。だから人間の横暴や自然破壊に対しても、なす術を持たない。そこで植物は、独特の方法で人間に復讐を開始したのではないか。「風」に気をつけろ。大勢でいる場所に風が吹いたら危険だ。風から逃げろ!
ところが、一人で住んでいて老婆ですら、外に出ると、異常行動を起こすのだ。どう考えても、「人数」の問題ではない。では何が問題?何故、主人公達3人は風に吹かれても、異常行動を起こさないの?何がその他の人達と違うの?分からない。
分からないから謎解きがあるかと最後の最後のトラックバックまでみたが、謎解きがない。
つまり、この映画のオチは? つまり問題提起はあったのか? え? 終わり?
その後、妻がレディースデー+定期券割引=800円に引かれて、レートショーも観ようという。レートショーは1200円なので、僕の定期券割引を入れると1000円で観られる。しかし、来週からはいいけど、今週はそんなにいい映画やってないし、ポニョだとか、ポケモンだとかで、ガキは多くてやかましいし、いやではあったが断りきれれずに、もう1本。
「ドラゴン・キングダム」という映画。ハリウッド映画らしいが、登場するのは、中国人ばかり。ジャッキー・チェンにジェット・リーのカンフー作品だ。もうストーリーなんてバカバカしすぎて、書くのも面倒だ。ざっと説明すると、千年前(何故何でも千年なんだろう・・・)に孫悟空が暴れていたころに、悪い将軍がいて、こいつのせいで孫悟空は石にされてしまう。しかし不死身の孫悟空は石になっても死ぬ事はない。最後にどこかへ飛んでいった如意棒を、預言者が届けてくれるのを、石になったまま、悪徳将軍の住む五行山という山の城で待っている。アメリカ人でカンフー好きの青年が、ひょんなことからチャイナタウンのDVD屋でこの如意棒を発見。するとあ~ら不思議!ビルの屋上から落ちたかと見えたら、なんと中国だかチベットだか、どっかその辺の異国で目が覚める。手にはしっかり如意棒が握られている。さぁ~、大変である!こうなったら五行山までこの如意棒を届けなければ!そのたびの共をするのが、酔拳の名手ジャッキーさんと、不死身の僧侶ジェットさん。それに、ナンだか忘れたけれど、琵琶を弾いてるおねえちゃんの4人で、五行山を目指す。
最後には、孫悟空が復活し、悪徳将軍は、琵琶弾きのおねえちゃんが持っていた翡翠のカンザシに貫かれ、不死身のパワーを失って、あえなく燃えたぎるマグマの中に落ちていく。そしてお供のジェットさんは、実は孫悟空の分身で、ただの髪の毛であった。おねえちゃんは悪徳将軍にやられて命を落とし、ジャッキーさんは、弓矢で打たれたキズも、不老不死の妙薬でキズもいえて、不死身の力を手に入れた。
さて、また目覚めると、そこはアメリカのあるチャイナタウン。そう、彼がビルから落ちたところ。そこには、悪い同級生ギャングの一味がおり、大好きなDVD屋の中国人オヤジを撃ち殺してしまった。主人公怒る!どういう訳か夢で修行したカンフーの技が冴え渡り、ギャング達はほうほうの体で逃げ出し、DVD屋のオヤジを助け出す。救急車に乗るときにそのオヤジがニマっと笑って主人公に「俺は不死身なんだよ」と告げる。なんと!DVD屋のオヤジは不死身になったジャッキーさんでした。そして救急車を見送る青年の背後から声をかける女性は、おお!死んだはずの琵琶弾きのおねえちゃんだった!バンザーイ!!!
少なくとも、その前に見た「ハプニング」よりはストーリーも明快でアクションも楽しく、ちゃんとオチがあったのでよかったと思います。
次は、9日土曜日のレートショーです。もう切符を買いました。