11月2日(金)大阪へ | なんのこっちゃホイ!

なんのこっちゃホイ!

世の中の、これでいいのか、こんなことでいいのかを描くブログ。そんなにしょっちゅう怒っていられないので、ほどほどに色々な話題も混ぜていきましょう。

MH053便は順調な飛行の末に、ほぼ予定通りに関西空港へ着陸した。荷物がウザイので、梅田行きのバスに乗りホテルへ。今回は東急インを予約。チェックインは15時からなので部屋には入れないが、荷物だけを預ける。時計を見ると8時半だった。母親が食べたいと言っていた餃子屋に電話すると、営業は11時半からだという。かなり時間が余った。


夜行便での帰国で、着替えもしたいし、風呂に入りたかったので、東通商店街ニュージャパン・サウナを目指す。まだやっていたんだ!昔営業マンをやっていたとき、付き合いや接待で二日酔いの時、仕事をさぼってよくここで風呂に入った。スチームサウナが調整中で使えなかったが、乾式サウナで汗を流し、水風呂に頭までつかるとかなりすっきり!

身体もゴシゴシ洗って、広いお風呂にゆったりとつかる。そして、う~んと思ったが、EDYで払えるようなんで、マッサージを45分頼んだ。ANAのマイルを現金換金しておいてよかった。


サウナを出ると10時半。丁度いい時間になったのでJR大阪駅から三宮へ。いつもの餃子「ボンテン」で生餃子を5人前、太平閣で豚マンを2個買って、再びJRで新長田駅へ。途中で嫁の実家へ電話、後で仏壇にお参りしたいというと、今日は忙しくて都合が悪いらしいので、じゃ、気持ちだけということで今回はパス。

久しぶりで母親再会。転倒事故以来であったが、想像していたよりは顔の傷もひどくなくて、腰もかなり痛いらしいが、僕がくるというんで、痛み止めを飲んでいたらしく、動きもスムースでちょっと安心。買ってきた餃子を焼いて食べる。あまり長く椅子にしわったり、立っていたりするのは、腰によくないから、もうベッドに横になりなさいとベッドへ連れていき、僕は床でゴロン。あっと言う間に寝入ってしまった。一体何しに帰ってきたのか・・・・!寝ててどうする!


重いものが持てないというので、母親とスーパー等へ買い物に。時間はあっと言う間に過ぎて4時に母親宅を辞して、再びJR新長田からJR大阪駅へ。ホテルへ行きチェックイン。荷物も受け取り禁煙室におさまった。時計を見ると5時半前だ。大急ぎでシャワーを浴びて出発しようとしたら、Wさんから電話。「分かるか?」と聞かれたので、「分からない」と答えてタクシーを止める。この運ちゃんが素人みたいな運ちゃんで道を間違えまくる。ようやく淡路町についたのは、約束の6時を大きく過ぎてから。そこから店を探すのにまたウロウロ。結局遅刻したのは、僕が悪いと、何故かW氏とN氏に責められるが、タクシー運賃をゼロにしたのはさすがだと褒められる。どこまで大阪である。


てんぷら「多奈香」でてんぷらコースを頼む。何と10品も出てきて1500円というお安さ。東京のてんぷらはごま油を使うので、それはそれでうまいが、やはり油っぽくなるような気がする。このお店は関西のてんぷらなので、多分、数種類の油を混ぜて使っているようであっさりしているし、油っぽく感じないから、いくらで食べられる。てんぷらは結局、寿司以上にネタで食わせるものだと思う。ここの安さは、高級なネタを使っていないからだが、そこはマスターと順子さんの人柄とまじめさで食わせてくれるんだ。コースが終わっても食べたりないと思い、単品を幾つか追加。量は充分なんだけど、先にも書いたように油がしつこくないので、つい、もうちょっと!と思ってしまう。


多奈香を出て、本町から一路、梅田を目指す。W氏行き着けのお店が満員ということで、「あんふぁん」へ。ここも満員でうるさいこと。I氏が合流したところで、この喧騒から逃れるべく「八重垣」へ。



いつものマスターや岩本ちゃん、福ちゃんなんかが笑顔で迎えてくれる。最初からここに来ればよかったんじゃないの!?で、白(にごり酒)なんかを2-3杯飲み干すことにはすっかり出来上がり、最終の時間も近づいている。W氏とI氏に別れを告げて、N氏と再び「あんふぁん」へ。


昔、確実に旨いと思っていた「揚子江」に塩ラーメンを食べたが、激しく後悔した。全然不味いじゃん!




麺は細麺を湯がきすぎでもう延びて固まりみたいになってるし、スープの味が薄くて、こんなの食えたもんじゃない。頭きたら箸をカウンターに叩きつけて店を飛び出した。そしてホテルへ。あれ?ラーメン、お金払ってない?いいよ!あんなのに金なんか払えるか!なめるな中国人!



でぐったりと眠った。