7月17日(月)しゃぶしゃぶ鍋 | なんのこっちゃホイ!

なんのこっちゃホイ!

世の中の、これでいいのか、こんなことでいいのかを描くブログ。そんなにしょっちゅう怒っていられないので、ほどほどに色々な話題も混ぜていきましょう。

何か、本社が静かだと思ったら、今日は「海の日」で日本は休みか・・・・


朝一番で営業会議。

どうも進捗がおもわしくないので、これまでの進捗を各自がリストにして

水曜までに提出するよう指示。

結局、台湾人はもう電話に興味がないということなのか?

だったら何でみんな、電話使ってるんや?怠けもの?

それは僕らのことではないでしょうか?


日系企業を3社訪問。

何とか売り込みをお願いする。

2社は好感触。その内1社はかなり具体的になってきた。

ディーラーとしてやってもらえないかとお願い。ほぼOK。しかし台数は少ない・・・


夜は、絶対にダメだろうと思って横目で見てきた「しゃぶしゃぶ鍋」に挑戦。

「どっちの料理ショー」に触発されたのは間違いない。あの時は、すき焼きの

勝ちだったが・・・

中国語では、サンズイ編に「刷」を言う字を二つ書いて「鍋」。日本語じゃ出て

こないから、ないのかなぁ。ありそうな雰囲気の漢字なんだけど・・・


まずテーブルは4人掛けと2人掛けの2種類用意されてあり、各自の前と思しき

ところに穴が開いている。ここに1人前の鍋を入れて、下の電熱器で暖めると

いう趣向らしい。つまり、一人鍋なんだな!

しゃぶ1 →全体の図。肉はちょっと食った後なので・・・

何故か、トウモロコシがある。焼肉やないで!


タレは、各自でバイキング形式のテーブルまで取りに行く。色々なタレがおいて

あるが、ゴマだれはない。う~ん!残念!

何故か、ニンニクのおろしたのやら、ピータンやら、ちょっと考えられないものが

一杯おいてある。匂いをかぎながら、ようやく「ポン酢」とおぼしきものをゲット。


良く観ると、野菜が白菜じゃなくて、「キャベツ」である!

キャベツを、鍋に!


しゃぶ2 →キャベツにサンチュみたいな葉っぱ野菜。


しかし!これが炊いてみるとうまい!キャベツがポン酢と合うんだわ!うん!

肉!これもなかなか美味しい。

しゃぶしゃぶには4種類のコースがあった。もっとも高いのは松坂肉(400元=

1500円)と書いてある。次が神戸肉(350元=1200円)。次が霜降肉(300元=1000円)。最後がしゃぶしゃぶ肉(280元=900円)。

松坂肉!と注文したら、おばちゃんが実に残念そうな顔で、「今日はない」という。じゃ、神戸肉!またまた残念そうに「今、売り切れた」という。

そんなわけ、ないやろぉ~!

で、霜降りにしたが、これが何と、旨いのよ!うん、旨い!

しゃぶ3 →霜降コースのお肉。

まぁ、一つには、非常に久しぶりであったこと。

それからポン酢であったことで舌が騙されたのかもしれないが、結局のところ

料理は食った本人が満足するかどうかである。値段じゃないよね。

満足して、肉を追加。単品なら220元。ってことは、場所代とこの野菜は80元と

いうことになるなぁ~などと思いながら、ペロリ。ご飯も注文して、キャベツの煮た

のと一緒に食べて満足して席を立つ。


家に帰ってハルシオン一粒をスコッチで飲んで、ぐったり眠る。