7月16日(日)陽明山 | なんのこっちゃホイ!

なんのこっちゃホイ!

世の中の、これでいいのか、こんなことでいいのかを描くブログ。そんなにしょっちゅう怒っていられないので、ほどほどに色々な話題も混ぜていきましょう。

薄曇。それでもやっぱり、外は暑いは。むしむしって、感じ。

朝飯食べながら「どっちの料理ショー」の第1本目。今日は4本もあるんだ。

楽しみだなぁ~! いつの間にか、はまってるかな?おれ。


和朝食vs洋朝食

アジの干物を主食にした典型的な旅館朝食なんだが、卵焼きに湯葉を入れる

あたりは心憎い。

釣り上げたばかりのアジを自宅の工場に持ち込んで、全て手作業でさばいて

行く。一匹裂くのに6秒とか。それを、ああして、こうして、こう干してと、色々

こだわりの薀蓄。そら旨いわな。

洋朝食はオムレツを中心に、日本人でありながらドイツの大会で5つも金賞を

獲得したとう、どっかの田舎の山奥でひっそりやってるおやじの作るベーコンと

ソーセージを添える。

結果は5:2で和食の勝ち!そうだろうなぁ!炊きたてのピカピカご飯と味噌汁

見せられて、その上に「あの」卵焼きに「この」アジじゃ、日本人のDNAが黙って

ないわなぁ。


ヒマなので、聞いていた陽明山というところへ行ってみる事に。

直行のバスに乗るため会社の近くの国賓飯店までバスででかけて、そこから

小一時間バスに揺られる。運転が荒い上に山道のグネグネ。怖い怖い!

崖から落ちるんじゃないの?的運転に耐えながら、降ろされたのは終点。

温泉ホテル「天領」の前。

天領 →陽明山温泉ホテル「天領」

立派なホテルだ。

露天風呂に大浴場というのがあったが、ベランダから覗いてみると日曜日の

せいか家族ずれが多くて、プールみたいな状態になっている。

ふとみると、個室の温泉があるらしい。2時間貸しきりで1600元だそうだ。

写真を撮り忘れたが、2X3メートルくらいの石造りの風呂があり、そこへ温泉を

流し込む。貸切だから、当然僕一人。窓からの景色を眺め、風呂から出ると

備え付けの簡易ベッドでウトウト。また風呂。ウトウトを繰り返す。だーれも、

なーんにも文句言わない!いい気分。

ロビーでよくみたら、この部屋「お二人様」となっている。はは~ん!

ピンと来ちゃったもんね!


ホテルのベランダから山を眺めて帰りのバスを待つ。

陽明山 →陽明山


帰りのバスは、荒い運転に輪をかけて下りの山道で、これは怖い怖い!


家に帰って、どっちの料理ショー3本目と4本目を見たが、全部同じもの。

つまらないので、ラーメン作って、食って寝る。