災害の備え? | 行政書士 菊池 久恵のWakuWakuをあつめよう!

行政書士 菊池 久恵のWakuWakuをあつめよう!

その日に起こった「良かった事」を少しずつ集めて大きなシアワセにしていきましょう。

おはようございます。今朝の八王子は晴れ晴れ

久々の投稿で、サボり中に梅雨もあけました!

夏本番ですね。

 

さて、今週末、娘2号がボランティアに出かけます。

と言ってもすぐご近所。

都立高校は奉仕活動という時間があり、

これに対応するためで、純粋なボランティアではありません・・・。

単位がついているので。

とはいえ、小学校のキャンプにお手伝いに行き、

食事や掃除のお手伝いをしてくる予定。

そして体育館でキャンプです。

これは、災害時の避難所を模して

段ボールの上に寝るそうです。

おじさんのいびきも聞こえて、すごい体験だよ!と

主催者からコメントが。

感想を聞くのが楽しみ。

 

こんなこともあり、昨日非常食の缶入りパンを

食べてみることに。

付属の缶切りの外し方は書いてあるものの

缶切りの使い方は書いてありません。

もう、パニックになる娘たち。

家にある缶切りを持ってきて

それを見ながら歯の当て方、動かし方を研究。

今は、プルトップが多いので、

缶切りを使えないのですね。

なんどか家ではやらせたことがあるのですが

缶切りの形が違うともうわからなくなってしまう様子。

かなりの時間をかけてようやく中身を食べることができました。

まぁ、こんな現代人も多いと思うので

缶切りの外し方だけでなく

使い方も書いたほうがいいかもしれませんね・・・。

 

最近は地震だけでなく雨もひどく

思わぬ災害が各地で起きています。

備えあれば患いなしだな、とちょっと思い知った

昨日でした。

 

さて、今日のwakuwakuです。

今年は我が家のハイビスカスに

花がたくさんつきました。

ピンクの方。オレンジの方はまだ全く咲きません。

ハイビスカスは夏っぽくていいですよね。

オレンジの方は大輪なので、

とっても元気がもらえます。

ちょっと追肥をしたので、

来月には咲いてくれるかな?と

期待しています。

 

>>行政書士   菊池久恵事務所 (在留関係)
>> ペット法務
>>メールは こちら から