和裁、浴衣 | 行政書士 菊池 久恵のWakuWakuをあつめよう!

行政書士 菊池 久恵のWakuWakuをあつめよう!

その日に起こった「良かった事」を少しずつ集めて大きなシアワセにしていきましょう。

おはようございます。今朝の八王子は曇りくもり

昨日は暑かったので、涼しい朝です。

 

さて、八王子は市制100年とのことで

いろいろと周りが盛り上げムードです。

娘1号も祭りに行きたいと言い出しました。

浴衣か・・・。

 

実は、着付けを習っているときに

浴衣を縫ってみよう!を反物買い、途中まで作って眠っている

浴衣があります。

毎年少しずつ塗ってはいたものの、

もうかれこれ10年が経ち、私には派手な柄に。

さくっと作って娘に着せようと

この三連休に縫い出しました。

 

襟付けと袖、裾を縫えば完成。

10年前とはいえ、しっかり印もついていて

縫うだけです。

連休最終日の朝、ようやく縫いあがり、

外に着ていけそう。そこそこかわいいです。

あとは着つけるだけ。

 

そんなつもりでいたら帯がない!!

ということで慌てて見に行くことに。

着物もそうですが、帯は高いです。

通常着ものより帯のほうが高いのです。

しかも着物はリサイクルもありますが

浴衣は昔の寝間着。

帯もリサイクルがなく、結構します・・・おこづかい

 

とはいうものの、久しぶりに呉服店をまわり

店員さんとおしゃべりをし

楽しい時間を過ごせました。

こんな機会でもないと、呉服店なんて行かないですから。

今週末から花火大会も本格化するため

品薄になりますよ、とアドバイスをもらいました。

今日、明日にも買ってしまいましょう。

 

娘に浴衣が行ってしまったため

私の浴衣がなく、ほしいなぁ~と浴衣クロ

今年も我慢かな。

お祭りが楽しめればOKです。

 

さて今日のwakuwakuです。

読書の夏?

たくさん本を読んでいます。

電車での移動が長いので、涼しい図書館のよう。

我が家の受験生と競って

しっかり勉強しようと思っています。

 

>>行政書士  菊池久恵事務所 (在留関係)
>> ペット法務
>>メールは こちら から