歯科治療で眼瞼痙攣になることがある? | 大阪日本橋 眼科鍼灸の鍼灸ひより堂

大阪日本橋 眼科鍼灸の鍼灸ひより堂

不妊鍼灸や妊活の秘訣、眼科疾患の鍼灸の情報をお伝えします。
大阪市のど真ん中、日本橋で開院する鍼灸ひより堂のブログです。
妊活の最新情報から、古くから伝わる鍼灸や東洋医学のお話まで、
また眼科鍼灸にまつわるお話を、随時UPしていきます。

 歯科での治療が元で眼瞼痙攣になる方がいるなんて、皆さんは想像が出来るでしょうか?


だって歯と目なんて場所も全く違うのに、歯医者に行って眼瞼痙攣になんて…。


その秘密は目の知覚神経である眼神経にあります。


眼神経は三叉神経という脳神経の一つで、それ以外にも、上顎神経、下顎神経という二つの神経と共に三つに分かれている為、三叉神経と呼ばれています。


それぞれ眼神経は目の周囲に、上顎神経と下顎神経は歯の中に入って歯髄になる為、歯への刺激が三叉神経を刺激することで眼瞼痙攣が起こると思われます。


これに関しては当院のHPでもご紹介していますので、こちらでもご覧下さい。