日本の子どもたちに残した言葉 | マナー力で人生は変わる マナー力向上ブログ✨

マナー力で人生は変わる マナー力向上ブログ✨

礼法講師 森 日和が
日常にお役立ていただける
マナーをお伝えします♡

にっぽんの年中行事・しきたり・礼儀作法をご一緒に楽しみませんか♡



12歳以下の硬式野球の世界大会

「カル・リプケン小学生世界大会」


決勝戦は全米生中継されるほどの

大きな大会。

そちらの大会にて

5年間、日本代表(星野ジャパン)の監督をなさった

奥村幸治先生からお聞きした話です↓



カル・リプケンさんが

日本代表チームの子どもたちに残した言葉✨


「日本の選手の皆さん、集合してください。


貴方たちは世界の子ども達の模範です。


礼儀正しさ、

監督、コーチの話を目を見てしっかりと聞く、

道具を大切にする、

仲間を大事にする。

 

野球の技術だけではなく、

世界の子ども達が見習うべきことが多いです。


私は貴方たちに勝ってほしい。」


そして、奥村監督にお尋ねになります。

 

「幸治、

何で日本の子どもたちは規律がとれているんだい?

なぜこんなにも礼儀正しんだい?」

 

奥村監督はこうお答えになったそうです。


「日本の野球は野球道なんです。

礼に始まって礼に終わる。

道具を大切に、

仲間を大切に、

感謝の気持ちを持つ。

こういうことを小さなころから

あたりまえに皆が学んでいるんです。


日本の野球が強いのは、

こういうことを大切にしている日本の野球に誇りをもっている人が多いということと思います。

 

チームで戦う、皆で結束する、その意識。

野球に対する一つ一つの考え方。

仲間の調子を気づき合いながら、みんなが考えて行動する。

些細な事だけど、その積み重ねがあってチームが勝つ方向に行っている。


日本はチームで勝つことを考えているんです。



チームのために練習の時から自分がやるべきことを徹底してやる。

自分がすべきことを怠るとチームに迷惑をかける。

だから、プレイに対して手を抜かない。

そういう選手に対しては、監督も、調子が悪くても使い続ける。

その信頼関係をお互いが大切にしている。


野球に限らず、組織に入れば、自分の立場(役目)がある。

立場の行動ができているかが大事。


それが日本の強さの秘密なんだと思います。」


日本の強さは

やっぱり「やまと」

や 八百万の人や物を(いろんな個性があるけれど)

ま まとめあげて(お互いを想いあうことで)

と とどめおく(ひとつにまとまって大きな力となっている)


「個を大事に」

と言われる時代ですが、

個を公として発揮すること

子どもたちの自尊心を高め、

仲間を得て、

人生の喜びも大きいのではと思います🥰



 🌸もりひよりのオンデマンド講座🌸


オンデマンド講座(録画受講)は、何月の講座もお申し込みいただけます🥰


4月の講座

①伝え継ぎたいにっぽんの年中行事「こどもの日」と季節のお菓子「柏餅」の話

②風呂敷を使いこなしましょう


5月の講座

①「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」と季節のお菓子「水無月」と嘉祥菓子の話

②懐紙を日常に活かしてよりエレガントに


6月の講座

①七夕の話

②美しい箸の作法でよりエレガントに


7月の講座

①お盆の話

②美しい扇子の使い方とマナー・美しいお辞儀


8月の講座

①お彼岸の話

②訪問のマナー(基本編)


9月の講座

①「菊の節供」と季節のお菓子「亥の子餅」 神社参拝の作法

②贈答のマナー(基本編)


10月の講座

①「新嘗祭とは」「天皇陛下とは」


11月の講座

①「お正月」の話①(年賀状のマナー・年賀状に見る予祝の文化・「正月事始め」とは・望ましい大掃除の段取り)

②「お正月」の話②(代表的な正月飾りの意味・大晦日の行事)


12月の講座

①「お正月」の話③(お節料理の役割・お年玉の語源・お屠蘇事)

②「人日の節供」と「七草粥」・鏡開き・「小正月」と「小豆粥」


1月の講座

①「節分」の話

②結婚披露宴参列のマナー


2月の講座

①「桃の節供」と季節のお菓子「菱餅」「ひちぎり」

②古事記の「国生み」を学ぶ


3月の講座

① 伝え継ぎたいにっぽんの年中行事 「春の二十四節気」

②お付き合いのマナー 「告別式参列のマナー」


です❤️


お申込みをお待ち申し上げます🥰↓↓

https://ws.formzu.net/sfgen/S607602710/