*出産④-帝王切開~術後-* | * さんにんぐらし*

* さんにんぐらし*

家族三人 なかよく暮らしています。

いよいよ出産


昼頃  あっという間に予定時間。旦那と歩いて手術室へ。

          

     手術台の上に自分で上がる。お腹は当然のことながら大きいし点滴も尿の管もある。

     台の幅が狭く高さがあるので落ちそうで怖い。

     ごろんと横になると、胸にだけバスタオルをかけられ丸裸に!

     陣痛もないし、恥ずかしすぎる。

     点滴が4本くらいぶら下がっているのをみたり、血圧計が巻かれるのをみて気をそらす。


     そのまま横向きになり、腰から麻酔。

     ちくっと痛いのと、薬液が入る違和感はあるけど我慢できる。

     筋肉注射の方が痛い、と思う。

     再び仰向けになり、術野が見えないように布がかけられる。

     立ち合いを希望していた旦那が頭もとにきて、いすに座っていた。


     しばらくすると足が重くなりお腹を触っているな、という感覚だけになってきて不気味。

     知らない間に手術が始まっていて、先生も助産師さんも誰もほとんど会話せずに進んでいく。

     しばらくすると、横についていてくれた助産師さんが

     「もう、頭見えているからね」って言ってくれた。

     経腟分娩でよく聞くセリフですよね。今思うとありがたかった。

     私にもこんな言葉が聞けるなんて。

     もうすぐ、もうすぐと思っていると「大きいなあ。」という先生の声で場が和む。

     私と旦那が笑っていると、ホンギャー!っていう大きな声が響き渡る。

     

     産声を聞いて自然にひっくひっく泣いた。      

     横を見ると旦那も笑って泣いている。嬉しそうにしている。

     身長や体重などをはかってもらう娘を二人してずーっと眺めていました。   

          


     麻酔が効いてからは、本当にあっという間にうまれた娘。

     10分もかかったかな?



     少しきれいにしてもらった娘を顔の横にねかせてもらい、旦那と娘と3人で記念撮影。

     私は泣いた後だし、キャップもかぶっているし、眼鏡だし・・・でひどい顔((>д<))

     とても、アルバムなんかに残せるような写真ではないです(/ω\)

          


     娘が無事産まれてから場の空気も変わり、世間話をしながら作業をしている先生。

     家の暖房がどうのこうの、着ている服がどうのこうの( ´艸`)

     なんじゃそら、普通のおっちゃんか!と思って聞いていた。

     あとで、旦那とこの話になり大笑いしました。

      

    

     後の処置中、息がしにくくなり胸のあたりが気持ち悪くなったので吐き気止めが追加される。

     吐き気じゃなかったはずなのに、すぐに症状は消失。



     私の処置がすべて終わると、ストレッチャーで部屋に帰り

     何人かでまたベッドに移され休む。      

     足には血栓予防の物がまかれ、自分で動けない代わりに空気が入り圧がかかる。

     下半身がないように重い。


     しばらくすると、娘を部屋に連れてきてもらい、旦那と3人で過ごしました。

     看護師さんにおっぱいの位置に娘を寝かせてもらい、一生懸命に吸っている娘。

     旦那と二人で感動。



夕方  中と外、どちらが痛いのかわからなかったけど、痛みどめの筋肉注射をしてもらう。

     悪露も出ているので、パッドの交換は自分が起き上がれるまで助産師さんにしてもらう。


     足が少しずつ動くようになると、足の器械も外され足を動かすように言われる。

     そして許可が出てから、柵を持って左右、仰向けとがんばって寝返り。


     日付が変われば少しずつ水を飲んでもいいとのことで、ペットボトルの水を飲む。

     ペットボトルストロー、本当にあってよかった!!陣痛の時より、この時の方が役に立った!

     そういえば、テニスボールなんて出しもしなかったし、これから使う予定もないや( ̄ー ̄;



翌日  朝になると、看護師さんに寝たまま背中などを拭いてもらい、着替え。

     尿の管も早速外され少しずつ歩くよう説明を受ける。

     電動ベッドのリモコンを駆使して(笑)腹筋を使わないように、ゆっくり起き上がる。

          

     痛みどめを内服すれば傷も子宮収縮の痛みもなかったので

     頓用だったけど我慢せずに定期的に内服。これを5日間内服し続けました。

     傷は突っ張る感じがするけど前かがみでゆっくりとなら動けました。

            

     昼からは美味しい流動食が出て、食事の度に食事形態はあがっていきました。     

     夜中には熱が出たり、汗をかいたりしていたけどシャワーにも入れず。

     悪露も気になるし、汗もかくし・・・。汗ふきシートもその場しのぎ。

     持参したアロマオイルを使ったら、自分のにおいも気にならず、リラックスできました。

     ちなみに、シャワーは術後2日目からで、傷のガーゼの上からフィルムを貼ってもらいました。    

     

     

     私の場合は術後翌日からわりと普通に過ごせたと思います。