レッスン
やっと、レッスン出来ました。何日ぶり?カレンダーを見たら、3週間ぶりでした。🐤が、内心下手な🐤が、下手なシャドーなんて繰り返すから、余計、下手なことになったやんって、思ってた。でも、そうじゃ無かった。🐤は、すぐ、全部ダメ。何もかも駄目って思ってしまう。先生が、棒を持ってきて、2人でそれを持って、シャドーをする。綱渡りの人が、棒を持って、渡ってるのを、見たことがあるでしょう?あれで、バランスを保ってるらしいですよ。個々に、部屋を保つと言われたり、両手で、踊ってもらったりとかしたこともあった。棒を持って、お互いがそれを真ん中に保つように踊ることで、その意味が、わかってきた。🐤のシャドーに欠けていたのは、相手の意識。上半身と、下半身は、同じように進歩していかない時も多いです。それを調整しながら、動いていきましょう。🐤は、今まで、脚主体で踊ってきた。むしろ脚だけで踊ってる時は、それでバランスを取ってて、成り立ってたんだと思う。最近は少し、上半身が動き出して、今度は、上半身にばかり気を取られる。上半身をそこまで絞ったら、もうそこで、動かさず、ヒップが、ついてくるのを待つ。時間差がある。でも、時間差を作るんじゃ無くて、できるもの、、、。って、これはもう本当、よく言われるけど、やらなきゃ出来ないやん。ともよく、思ったけど、結局、変にやろうとすると出来無い。ヒップを使って、勝手に上半身も動く人はそれでも良いだろうし、上半身を使って、勝手にヒップがついてくるのも、良しで、こうやって、上半身使ったら、次は、ヒップをこう動かしてって、思って、動いてると、駄目なんだろうなあー。手の動きは、意外と悪くないと言われた。身体と連動してなければ、言いますが、そんな事もないですと。まあまあ、🐤の今のボディーの動きなら、こんなもんなのかなあー結論‼️シャドーは、必要‼️